
編集部スタッフ紹介
-
放送大学藤田 桃歌momoka.fujita
好奇心旺盛でなんでもやってみる性格です。字をきれいに書くことが得意で、部屋の片付けが苦手です。長期休みにはボランティアで子どもとキャンプをして遊んでいます。興味がある分野は教育、法律、環境問題などです。面白い記事が書けるよう、日々アンテナを高く張りたいと思います。
-
中央大学轟 野乃子nonoko.todoroki
生まれも育ちも東京、おまけに大学も東京です。大学では法律を学んでいます。趣味は観劇です。今まで特に記事の執筆経験はありませんが、プロではないアマチュアの立場だからこそ書けるものもあるのではないかと信じながら、謙虚に日々精進していきたいと思います。
-
南山大学佐藤 里花rika.sato
生まれは秋田県。長所はフットワークが軽いところです。大学では主に英語を学んでおり、また軽音楽部に所属しています。難しいニュースや事柄も嚙み砕き、たくさんの読者の方々に興味を持ってもらえる、かつ新たな視点をプラスできるような記事づくりをしていきたいと思っています。よろしくお願いします。
-
明治大学重本 和yamato.shigemoto
大学では国際的な視点から見た日本をテーマに学習しています。特に関心があるテーマは子供の貧困で、ボランティアを行ってきました。趣味は読書で年間数百冊の本を読んでいます。悩みは本の置き場所がなくなってしまい、居住空間が圧迫されていることです。日々生じる“もやもや”や、読書を通じ興味を持ったことを深掘りしていけたらと思います。よろしくお願いいたします。
-
中央大学原 竜也tatsuya.hara
将棋愛なら誰にも負けません。格言オタクもやってます。特にお気に入りはアンドリュー・カーネギーの「賢い人は、徹底的に楽天家である」です。 「自分にしか書けないことを」と「好きなものから社会を考える」の2つをモットーに頑張ります。よろしくお願いします。
-
中央大学道上 拓矢takuya.michiue
大学では国際関係論をはじめ、哲学や文化人類学など、様々な分野を学んでいます。趣味は読書(漫画と小説)とバドミントンで、書店でアルバイトをしています。記事制作に関して未熟者ではありますが、「考えることをやめない」を信条に、自分なりの文章を書くことを心掛けます。よろしくお願いします。
-
名古屋大学今井 里菜rina.imai
言葉は人を傷つけるもの。でもわたしは言葉がすきです。言葉は誰かにとっては音楽であり、数学であるかもしれません。「知っている」ということをおごらず、「知らない」ということをふりかざさず、誰かを励ますような記事を書きたいです。よろしくお願いします。
-
名古屋市立大学安藤 詩織shiori.ando
大学ではアメリカ政治史や国際関係論を学んでいます。アートに興味があり、美術館でアルバイトをしています。大学生の視点から日々考えていることを自分のことばで表現していきたいです。よろしくお願いいたします。
-
立命館大学鹿島 楓斗kazeto.kashima
2002年、埼玉の浦和に生を受けて大学から京都で一人暮らしです。大学では産業社会学部に所属し、スポーツやジャーナリズムについて浅く広く学んでいます。趣味はスノーボード、御朱印巡り、サウナ。常にポジティブ精神を忘れることなく「常識ある変人」を目指している、そんな私です。京都の魅力や趣味、マンドリンについての記事を書いていきます。
-
中央大学木下 美雅miyabi.kinoshita
はじめまして。中央大学文学部に所属しております、木美雅(きのした みやび)と申します。大学では、中国を専攻しており、主に現代事情について学んでいます。中国の抱えている問題を通じて日本の諸問題を考えることが好きです。趣味は散歩をすることで、都内をよく歩いています。 学生らしさを忘れずに頑張ります。よろしくお願いいたします。
-
学習院大学佐藤 優衣yui.sato
大学では法律について学んでいます。「主観的にはならずに、学生だからこそ見える視点で」ということを意識し、毎回の記事と向き合いたいと思っています。読者の皆さんが身近に感じられる問題を提案しつつ、誰かの“興味のきっかけ”を作り出すことを目標にがんばります!よろしくお願いします。
-
上智大学松本 花音kanon.matsumoto
生まれは山口県、育ちは広島県です。大学ではマスメディアを学んでいます。趣味はフィギュアスケートをすることです。政治に興味があり、政治についてや趣味のフィギュアスケートについて記事を書いていきたいと思います。よろしくお願いします。
-
中央大学小林 多治生tajio.kobayashi
2001年、東京都生まれ。中央大学法学部に在籍。専門分野は、国際政治、国際協力などです。ここでは、地方創生、エネルギー問題、災害対策などについてまとめていきたいと思います。学生ならではの切り口から諸問題を取り上げていければと思います。趣味は、散歩、ラーメン屋巡り、読書です。よろしくお願いします。
-
中央大学太田 梨香子rikako.ohta
出身は宮城県仙台市。法学部に所属しています。趣味は食べることで、誕生日ケーキは小学生の頃からミルクレープ一択です。自分の名前を出して不特定多数の人に記事を届けることは緊張感を伴うものですが、信念を持ち拙いながらも自分の言葉で執筆していきたいと思います。読み手に何か伝わるものを残せれば嬉しいです。よろしくお願いします。
-
駒澤大学根岸 大晟taisei.negishi
大学では社会や経済、村落といった地域文化に重きを置いた地理学を学んでいます。 趣味はスポーツ観戦とライブに行くことです。 「学生がつくる、学生のための」というテーマを肝に難しい事象であっても、多角的で興味深いと思ってもらえる記事を執筆していきたいと思っています。よろしくお願いします。
-
明治大学宮原 志帆shiho.miyahara
宮崎生まれ九州育ち。現在は東京都在住。大学では都市政策・都市行政を中心に学んでいます。長所は粘り強いところ、短所は涙もろいところです。趣味は鉄道旅と石積みで、石積みの最高記録は12段です。最近は新たに商店街巡りを始めました。生活の中の小さな気づきや学びを元にした記事を書いていきたいです。
-
西南学院大学小関 友愛yuua.koseki
福岡市生まれ、北九州市育ち。法学部国際関係法学科に所属しております。小学校の課外活動で廃棄物にまみれた干潟とゴミに絡まるカブトガニを見てから、環境保護や日本に固有する生物を保護する活動に関心があります。『あらたにす』では長年住んできたからこそ分かる九州のリアルを中心に、自分自身の言葉で記事を書くことができればと思っています。よろしくお願いします。
-
北海道大学辰已 大河taiga.tatsumi
出身は広島県。北海道大学法学部に所属。政治や外交・安全保障といった分野に興味があります。趣味は一眼レフで風景写真を撮影することやクラシック音楽を鑑賞することです。「あらたにす」では、積極的に取材活動を行い、現場の声や様子を学生の視点から伝えて行きたいと思います。拙い記事ではありますが、よろしくお願いします。
-
立命館大学熊谷 静太郎seitaro.kumagae
福岡県出身。現在は京都で学生生活を送っています。日々、京都の街を練り歩いています。 大学ではメディア社会学を専攻しています。 趣味は旅やグルメ、史跡・神社仏閣巡り、お笑い鑑賞、キャップ野球など様々です。 自分が「おもしろい」と感じたことを、皆さんにも「おもしろい」と感じて貰えるような記事作りを心がけたいと思っています。よろしくお願いします。