「災害が起きたときの対策はできていますか?」 先日のテレビ番組で、アナウンサーが話していた内容に少しドキッとしたことを覚えています。 皆さんは災害発生時の備えや避難経路、避難先は確認できていますか。読売新聞の15日付の社…
くらし
2014年12月以降採用タグ
「100年フード」 あなたの地元にも?
編集部ブログ工芸品や祭など、日本各地には有形、無形を問わず多くの文化が伝わっています。その一つが食文化です。そんな各地に残る食文化の継承やPRを目的に、文化庁は2021年度から「100年フード」という取り組みを進めています。 自治体…
街中で安全検査!? 中国のリアル
編集部ブログ先月、大学の友人3人と中国の上海・北京へ観光に行ってきました。筆者にとっては人生初の海外旅行だったので、新鮮なことがたくさんありました。今回は、旅行の中で特に驚いたことを紹介します。 中国での主な移動手段は、タクシーと電…
21歳 人生で初めて熱中症になった(前半)
編集部ブログ21歳にして、初めて熱中症を経験しました。これは8月下旬に熱中症にかかり、2週間ほど吐き気や食欲不振に苦しみ続けた話です。 事の発端は、エアコンの冷房がついているにも関わらず、部屋が異常に暑くて目覚めた夜のこと。冷房の設…
やる気がないのは心の弱さ? やる気を引き出す対処法とは
編集部ブログ9月に入り、仕事や学校が始まった人が多いかと思います。筆者は先日、課題図書として吉田たかよしさんの「『ついつい先送りしてしまう』がなくなる本」を読みました。 多くの大学で8、9月の2ヶ月間が休みになります。ダラダラ過ごす…
世界で4番目の大地震から学ぶ④【災害関連死を防ぐTKB48】
編集部ブログ連載「世界で4番目の大地震から学ぶ」の第4回、最終回です。今回は、東日本大震災のなかで、実際に避難所の運営を経験されたという語り部の方から学んだ、災害関連死の防止策についてお話ししたいと思います。 大切なこ…
「あなたの眼になる」 お助けアプリとは
編集部ブログ2ヶ月ほど前、大学の「科学技術と倫理」という講義で興味深いアプリケーションの紹介がありました。「Be My Eyes」と呼ばれるものです。 「Be My Eyes」は、インターネットでつながるボランティアが、カメラをかざ…
大学って何する場所? 3年半の大学生活を振り返ってみた
編集部ブログ「どうしてこの中国言語文化専攻を選んだんですか?」 就活中に聞かれたこの質問には、いつも悩まされました。「もともと中国に興味があって…」とありきたりな答え方をしていましたが、正直な話をすると、中国自体にあまり興味はなかっ…
韓国ブームの現地!韓国はどんな国?2週間の短期留学で感じた韓国の魅力
編集部ブログ音楽や食文化、ドラマなど、韓国文化は若い世代を中心にさまざまな分野で高い人気を誇っており、近年ますます注目度があがっているように感じます。 昨年で言えば「10円パン」という韓国発祥のスイーツが日本の「新語・流行語大賞20…
世界で4番目の地震から学ぶ③ 【震災遺構小学校を訪れて考えたこと】
編集部ブログ「世界で4番目の地震から学ぶ」の連載第3回目は、宮城県石巻市で2日目に訪問した門脇(かどのわき)小学校で考えたことについて紹介します。門脇小学校は現在、石巻市震災遺構として保存されています。 石巻駅から門脇小学校へはタク…