「HOKKAIDO BALLPARK F VILLAGE」(Fビレッジ)と、その中核施設であるプロ野球・日本ハムの新本拠地「ES CON FIELD HOKKAIDO」(エスコンフィールド)の開業から3か月が経とうとして…
天安門事件から見る、中国と日本の政治に対する姿勢 本当にこのままでいいの?
編集部ブログ先日、国会わきの参議院議員会館に向かう途中、議事堂に向かって「保険証廃止に反対」と訴えている人々を見かけました。海外では大きな政治デモをテレビでよく見ますが、日本でもないわけではないのだと感心しました。しかし、規模は小さ…
教員不足改善には何が必要?
編集部ブログ筆者が中学生の頃、テストが終わった翌日の友人と先生の会話です。 「せんせ~!〇〇先生にテスト早く返して~って言っておいて!」 「〇〇先生、昨日夜11時まで学校に残ってテストの採点してたよ。大変そうだったよ。」 7.8年近…
本との出会いが希薄に 当たり前ではない学校図書館と街の本屋さん
編集部ブログかりた日:5/14、ほんのなまえ:ペットフードのひみつ、かえす日:5/21 先日部屋の掃除をしていたら、小学校2年生の時に小学校の図書室で使っていた読書カードを見つけました。「パセリ伝説」や「○○のひみつシ…
将棋界 藤井一強だが「人対人」のドラマは終わっていない
編集部ブログ先週、藤井聡太竜王が渡辺明名人を下し史上最年少での名人位獲得、史上二人目の7冠を同時に達成しました。7冠とはいえ、竜王と名人のタイトルは別格とされるため、藤井さんの呼称は藤井聡太竜王・名人となります。また、昨日はベトナム…
身体障害者に偏見を抱いていませんか? ーよりよい世界を築くためにー
編集部ブログ今月3日に陸上の日本選手権が開催され、群雄割拠の女子100m障害では寺田明日香(ジャパンクリエイト)選手が優勝しました。ここで出てくる「障害」とは、ハードル走のことを指します。 では、みなさんは障害者スポーツである「デフ…
考えなくてはならない「子どものネット利用」
編集部ブログ「バナナを320本食べると、死んじゃうんだよ」。もし、あなたが子どもをもつ親だったら、こんな言葉にどう答えますか。「もの知りで、すごい」と褒めますか。それとも、正しい情報を教えようと手を差し伸べますか。 冒頭の言葉は、先…
就活 離職を見据え、保つ繋がり
編集部ブログ6月1日、遂に2024年に卒業予定の大学生・大学院生の採用選考が解禁しました。その一方で、内定率は既に7割を超えていると言います。かくいう筆者もそろそろ就職活動を終えようとしており、周りの友人も大半が就活は終わっている印…
「おつかれさま」はまだ早い、役目を終えた建物が待つ第二の人生
編集部ブログ“少子化を背景に公立学校の廃校が増え続けており、自治体は活用法に頭を悩ませている。近年は、民間事業者とのマッチングの強化によって民間施設としての利用に活路を見いだす動きもある。文部科学省の調査によると、2002~20年度…
ブルートレインたらぎ乗車記 多良木町での充実した一日
編集部ブログ先月、筆者は熊本県多良木町にある「ブルートレインたらぎ」に宿泊しました。2009年3月に廃止された寝台特急3両を多良木町が購入し、リニューアルした簡易宿泊施設です。当時の寝台特急の雰囲気を気軽に楽しむことができます。この…