7月も半ば、夏休みやお盆休みを楽しみにされている方も多いのではないでしょうか。旅行を予定されている方も少なくないと思います。 旅先への交通手段は車、電車、飛行機など多岐にわたります。物価高騰や観光地の混雑で「タイパ (タ…
進む女子大の共学化 学生の本音を問う
編集部ブログ6月17日、武庫川女子大学(兵庫県西宮市)を運営する学校法人が、2027年度から同大学を共学化する方針を発表しました。全国最大規模の女子大が共学化へと舵を切ったことは、在校生や卒業生に大きな衝撃を与え、見直しを求めるオン…
暑い夏!長い夏...
編集部ブログ気がつけば7月も半ば。各地で梅雨明けが発表され、本格的な夏が幕を開けました。連日35度を超える猛暑日、天気予報の真っ赤な太陽マークを見るだけで憂鬱になってしまいます。開幕から3ヶ月が経った大阪関西万博は、来場者1000万…
外務省が携行を呼びかける「短波ラジオ」ってどんなもの?
編集部ブログ外務省は今年6月、海外渡航に「短波ラジオ」を持っていくことを勧める呼びかけをホームページに掲載しました。争いが続く昨今の国際情勢を考慮したものとみられますが、短波放送にはあまりなじみがありません。いったい、どのような放送…
大相撲の光と影を見た2ヶ月だ
編集部ブログ今日13日から大相撲名古屋場所が始まる。今年に完成した新しいIGアリーナで15日間の日程で行われる。見どころはなんといっても、5月場所で2場所連続となる優勝を決め、見事横綱に昇進した大の里だろう。日本人横綱の誕生は稀勢の…
NPOの経営と苦労
編集部ブログNPOとは何か NPO(非営利組織)とは、収益の分配を目的とせず、さまざまな社会貢献活動にあたる団体のことです。福祉、教育・文化、まちづくり、環境、国際協力など多岐にわたり、変化する社会のニーズに応える重要な役割を担って…
迫る参議院選 ボートマッチのすゝめ
編集部ブログ参議院選の投開票日は20日です。カウントダウンが進むなか、各政党は選挙運動に力を入れています。すでに期日前投票も始まっています。どの政党や候補者に投票しようか頭を悩ませる人も少なくないでしょう。なかには、分からないから投…
夏の風物詩「お中元」 どう変わる?
編集部ブログ日頃の感謝の気持ちを伝えるために贈る「お中元」。若者のお中元離れ、企業の虚礼廃止が加速し、お中元市場が右肩下がりになるなかで、「お中元文化」は大きな転換期を迎えています。 大学生の筆者は現在、とある百貨店の…
ジェンダーギャップ指数118位はそれほど悪くない? 男女平等に必要な多角的視点
編集部ブログ「(日本のジェンダーギャップ指数は)148か国中118位だと言われると、『そこまでではなくね?』という疑心を抱いてしまう」 タレントでコラムニストの小原ブラスさんによる、読売新聞オンラインに掲載されたコラムから引用しまし…
米の価格高騰 なぜ? 田植えを体験し考える【後編】
編集部ブログ【前編】は、米価格高騰の背景を中心に考えましたが、【後編】は主に田植えの様子と稲作の現状についてお伝えします。 田植えはどのような手順で行うのでしょうか。 まず、前日までに、田んぼをならす「代掻き(しろかき)」を行います…