午前5時46分。兵庫県神戸市。下から突き上げる衝撃で母は目を覚ましました。突然襲った大きな揺れ。地震と気付くまで時間がかかったといいます。阪神・淡路大震災から今日で26年が経ちました。 崩れた階段。床に転がるテレビ。一面…
看護学生の不安 実習はオンライン化
編集部ブログ収束するどころか、感染拡大が一向に止まらないコロナ禍。全国の病院は医療崩壊の危機に直面しています。コロナ患者専用の病床数が足りないだけでなく、医療従事者の過労や人手不足の問題も浮上。そうしたなか、将来の医療従事者を育成す…
やっぱり中止?復興五輪からコロナ五輪へ
編集部ブログあと190日。この数字にピンと来ただろうか。延期された東京オリンピックが開催されるまでの日数だ。しかし、それどころではない。2度目の緊急事態宣言が三大都市圏を含む11都道府県に発令された。果たして半年後に開催されているの…
「こんな脚でスカート穿いて良い?」答えるなら
編集部ブログ朝日新聞朝刊、オピニオン面のコーナー「論の芽」。今朝のテーマは「『ありのままの姿』って」でした。白髪を隠さないグレーヘアなど、「ありのままの姿が美しい」というムードが広がっているが、自分は踏み切れない。そんなわだかまりに…
「飲みに行きたい」けど、我慢。
編集部ブログ■飲み会に参加したい 緊急事態宣言により、飲食店の営業時間は午後8時までに制限されています。かつて働いていたファミリーレストランも8時には灯りが消えていました。もしアルバイトを続けていたら、収入が減っていただろう。そう思…
コロナデマ体験記
編集部ブログ昨年11月、筆者が所属するフィールドホッケー部で騒動が起こりました。数日後に4年生の引退試合を控えていた時期です。ある部員のもとに、ニュースが飛び込んできました。早速、部のLINEグループで共有した記事は、引退試合で対戦…
3.11から間もなく10年 これからやるべきこととは
編集部ブログ先日、家の近所にあるインドカレー屋さんに行った時のことです。じゃがいもとナスの『アルベーガンカレー』を頼み、料理が来るのを待ちながら、備え付けのテレビをぼーっと見ていました。筆者はその店に二週間に一度のペー…
【番外編】PCR検査手法、みんな違った
編集部ブログ■年齢で異なる検査方法 昨年12月に筆者は新型コロナウイルスに感染しました。そのときの様子は、1月3日からの連載で記事にしましたが、今回は、そこでは書ききれなかった濃厚接触者についてです。濃厚接触者に認定された人は、特に…
東京五輪中止? 諦めるのはまだ早い
編集部ブログ東京が危機的状況に直面しています。今日の感染者数は2,392人。感染拡大に歯止めがかかりません。政府は1都3県に対象に、緊急事態宣言を発出。とはいえ、飲食店が時短要請にどの程度応じるのか。在京企業が仕事をどこまでリモート…
「忠誠の誓い」とアメリカ社会の矛盾
編集部ブログ連邦議会議事堂の外壁を登る人々。侵入して窓ガラスを割る人々。映像を見てどこの国の出来事だろうと思っていたら、アメリカだと分かった。その瞬間私は驚きを隠すことができなかった。 6日、バイデン次期大統領の当選を確定する上下両…