「一番安全で安心できるはずの学校で、未来ある子どもたちの尊い命が失われる事故を招いてしまった」。1日、宮城県石巻市の河北総合センターで開かれた大川小学校の遺族説明会で、亀山紘市長が遺族に向かって頭を下げた。東日本大震災か…
社会
2014年12月以降採用タグ
ながら運転厳罰化 ドライバーの責任とは
編集部ブログ先日、免許を取りました。教習所の学科の授業で交通事故の悲惨さを伝える内容の授業が印象に残っています。 「死亡事故の件数は年々減ってきています。なんでだと思う。」 授業中に教官が問いかけました。すると自動車の性能が上がった…
インスタ映えにご用心
編集部ブログ秋が深まり、一気に東京は気温が下がった。その様な中筆者は先日、秋深まる京都に足を運んだ。週末の冷え込みを経験した京都は一気に紅葉が色づき、国内外問わず多くの観光客で賑わっていた。 永観堂にて、筆者撮影(3枚) 昼間の京都…
SNSの魔の手から守れ!
編集部ブログオンラインゲーム、TwitterのDM機能をはじめ、顔も知らない人と繋がるツールが多くある。今年8月には、ついにLINEもオープンチャット機能を開始。誰でも参加出来るグループを通して「友達」追加していない人とも交流出来る…
最後の一等地の地下に世界初アリ
編集部ブログどこもかしこも高層ビルや商業施設でにぎわうJR大阪駅と私鉄各線の梅田駅周辺。一方、その北西部には広大な土地が広がっています。 この周辺にはもともと梅田貨物駅が存在しましたが、その24ヘクタールという土地は徐々に売却され、…
育休義務化は時期尚早か
編集部ブログ「女は家を守り、男は外で働く。共働きの家庭が増えた今、このような考え方は時代遅れだ」 多くの人がこんな認識を持っていることでしょう。一方で、家事・育児を女性がやるのは「当たり前」であり、男性には「食器洗いするなんてえらい…
技術だけで交通安全は守れない
編集部ブログいつになっても無くならない交通事故。今年4月19日、池袋で当時87歳の男性が運転していた車が、赤信号を無視して暴走。横断歩道で親子2人を死亡させたほか、通行人ら9人に重軽傷を負わせました。警視庁は、事故原因を「ブレーキと…
無断キャンセル お客様は神様ではない
編集部ブログ今朝の日経新聞に、居酒屋に団体予約を入れては無断キャンセルを繰り返していた男が逮捕された記事が載っていました。これが罪に問われるのかと驚きました。同時に、嘘の予約をした人は良心が痛まないのか、何がしたかったのかと疑問に思…
BGMから社会を変える
編集部ブログある官僚の方と会食をした際、質問をぶつけてみた。 「霞ヶ関の官庁街でよくデモや集会を見かけますけど、正直なところ官僚の人たちはどのように受け止めていますか?」。 彼は食事の手を止めて答えた。 「建物の中にいても聞こえるよ…
「ジコチュー」の仮装をした人々
編集部ブログ10月31日。 この日付を見るだけで、ピンと来る人もいるでしょう。そうです、ハロウィンです。毎年、渋谷を中心にお祭り騒ぎです。様々なコスチュームを身にまとい、写真や動画を撮りながら街を歩く姿は、もはや見慣れた光景です。 …