電車の座席もLINEで

編集部ブログ

筆者は大学まで、電車で通っています。その車中、お年寄りの方が乗ってくることがよくあります。本来ならば「席どうぞ」と譲ればいいんでしょうが、それがなかなか言い出せない。そういうとき筆者は、何も言わずに別の車両に移動する、と…

政治に必要なのは現実の直視だ

編集部ブログ

8月6日。広島に原爆が投下されてから73年が経ちました。広島市中区で開かれた平和祈念式典で広島市の松井一実市長は「核兵器禁止条約を核兵器のない世界への一里塚とするための取り組みを」と各国に核兵器廃絶に向けた動きを促しまし…

終わらない 原爆

編集部ブログ

今日、広島は「原爆の日」を迎えました。被爆から73年が経ち、平和記念公園では午前8時から平和記念式典が開かれました。 私の曽祖父は1945年8月6日に投下された原爆により、命を落としました。祖母は産まれる前でしたが、体内…

日傘は誰のもの?

編集部ブログ

先日、隣を歩いていた男性の友人からこんなことを言われました。 「女性は大変だね。紫外線対策に気を使わなければいけないなんて」。 日陰を探しながら歩いていた私を見た、素直な感想なのでしょう。たしかに、「日焼け止めを塗り日傘…

支援だなんて言われても

編集部ブログ

早く夏休みにならないかな、東京にいる彼氏に会いたい。 そんな友人ののろけ話を、うっとうしさ半分、微笑ましさ半分で聞いていました。大学生の夏休みとして申し分ない過ごし方です。羨ましい限りですね。友人もその彼も男性ですが。 …

不可解な東電のグッズ販売 福島第1原発

編集部ブログ

各紙の朝刊によると、内閣府の原子力委員会は、日本が保有するプルトニウムの量に上限を設ける新たな方針を決定したという。 政府の掲げる核燃料サイクル政策の形骸化が強まるが、核不拡散の流れにつながるかもしれない。原子力が我々の…

海に優しく自分に優しく

編集部ブログ

猛暑が続いています。こんなに暑い日は、海に行きたくなりますね。ですが、一見するときれいな海中が目には見えないごみに汚染されているようです。 生態系に大きな悪影響を及ぼしているのは、「マイクロプラスチック」と呼ばれる5ミリ…