続編・コーヒー足りなくなる!?

編集部ブログ

店で挽いてもらったばかりの粉を3杯ドリッパーに入れ、熱々のお湯を注ぐ。すると、ふわっと香ばしい香りが立ち込めます。雑味がなく、あっさりとした味でした。先日、取材先でブラジル産のコーヒー豆「ブラジルショコラ」を購入し、焙煎…

コーヒー足りなくなる!?

編集部ブログ

  朝5時にコーヒーをドリップして、新聞を読みながら飲むのが習慣です。熱々のブラックを口にすると、今日も頑張ろうと思えます。 今朝の日本経済新聞に、コーヒーの生産が減る可能性が報じられていました。世界で需要が伸…

昭和の終わり、平成の終わり

編集部ブログ

夜中までベットを出ず、ずーっとテレビを見ていた。いや、見ているよりも、昭和の時代のあれこれをいろいろ思い出していた 作家吉行淳之介の「昭和最後の日」、「平成最初の日」の過ごし方である。吉行に限らず、1989年1月7日は、…

文化財を守る覚悟と緊張感

編集部ブログ

今月16日、パリのノートルダム大聖堂で火災が発生し尖塔や屋根が崩落しました。記憶に新しい方も多いのではないでしょうか。 ノートルダム大聖堂は1163年に着工し、約200年かけて現在の形になりました。観光名所であると共に、…

NO SENTO,NO LIFE

編集部ブログ

私は週に3回は必ず風呂屋に行く「銭湯狂い」である。友達と遊んだ後やサークル後、バイト後には必ず行き、1日を「締める」のがルーティンとなっている。「NO SENTO,NO LIFE」になったのには、下宿先の裏にある銭湯が大…

どえりゃ~変わる日本語

編集部ブログ

方言を話す人って魅力的に見えませんか。会話中にポロッと出てくる独特な言い回しに、心打たれる場面があります。大学のキャンパスは、まさに方言の洪水が日々起きています。たまに聞こえてくる地元の言葉を耳にすると、石川啄木が上野駅…