「怒り」を学ぶ

編集部ブログ

今年度からあらたにす編集部のスタッフとなり、4月から毎日自宅に朝日、読売、日経新聞の3紙が届くようになりました。これだけの紙面を読みはじめると、様々な人の「怒り」を目にするようになります。 4月23日付の朝日新聞朝刊の社…

遅すぎる入国制限 もはや意味なし

編集部ブログ

政府は5日、中国、韓国からの入国制限を発表しました。両国からの入国者全員に対し、自宅や宿泊先などで2週間の隔離を要請し、発行済みのビザの効力も停止します。人の往来を大幅に制限することで感染拡大を防ぐ狙いですが、その効果は…

「洋上の総合病院」日本にはいつ?

編集部ブログ

  臨時休校にデマ情報、アフリカ各国の対策など。連日あらたにすは様々な角度から新型コロナウイルスに関する記事を発信しています。たったひとつの病気が人種差別を引き起こしたり、各国経済に打撃を与えたりしているのを一…

「バカヤロー」にも流儀あり?

編集部ブログ

 「ヤジは議場の花」と言うけれど、今国会では咲き乱れすぎてはいないだろうか。  最初に咲いたのは「それなら結婚しなくていい」というヤジ。国民民主党の玉木雄一郎代表が選択的夫婦別姓について質問する際、自民党席からなされた。…

もし戦争が起こっても

編集部ブログ

 「イラン報復、米国を攻撃」、「イラン、米に報復攻撃」、「イラン報復、緊張一段と」  9日付各紙朝刊のトップは、ソレイマニ司令官殺害を受け、イラン革命防衛軍がイラクの米軍駐留基地に対して行った報復攻撃の記事で占められてい…