名前は個人を特定するものであり、生まれた時からの名はアイデンティティーでもある。平均初婚年齢が30歳前後となった現在では男女とも婚姻前にキャリアや信用、人脈、資産を積んでおり、改姓に伴う負担は大きい。 企業経営者らは「名…
社会
2014年12月以降採用タグ
原発立地自治体 安全を語る余地なく経済が回る
編集部ブログ6月20日夜、静岡県知事選挙で川勝平太氏が再選を果たしたことが報じられた。翌21日、読売は2面、日経と朝日は3面に掲載され、いずれもリニア建設に言及していた。地方の首長選がここまで大々的に報じられるのは珍しく、世間のリニ…
緊急事態宣言解除、五輪開催 科学的判断か
編集部ブログ6月18日、緊急事態宣言20日解除の決定が報じられました。オリンピックまであと35日。まさにコロナウイルス感染拡大の下でやってきた日本の分水嶺です。 宣言解除に関する各社の社説を比較しました。 <朝日新聞> 緊急事態宣言…
職域接種と「打たない人」への配慮
編集部ブログ今月21日からワクチンの職域接種が本格的に始まる。私の通う大学も7月1日から学生、教職員など約4万人を対象に開始する予定だ。 地域の負担が軽減され、接種が進む職域接種に私は賛成だ。感染拡大防止のため、一刻も早く、広範に…
「希望の光」オリンピックだけではないのでは
編集部ブログ先日、新国立競技場のすぐそばにある「日本オリンピックミュージアム」を訪れました。開催か中止か。様々な議論がされていますが、こんな時だからこそ、改めてオリンピックについて知るのも面白いかもしれないと思ったからです。 中に入…
じゃんけんで犯罪を防ぐ
編集部ブログ筆者が通っていた小学校では朝、校門の前に安全を見守ってくれる警備員さんが立っていました。毎朝「おはようございます」とあいさつを交わすだけではなく、「今日も頑張ろう!」などと一人一人に声をかけ、また、体調不良で休んでいた子…
被災した鉄路 鉄道での復旧が最善なのか
編集部ブログ日田の暑さを甘く見ていた。容赦なく照り付ける日差しに力が入らない。長袖長ズボンで来たことをひどく後悔した。 ここは大分県北部にある人口6万人ほどの町、日田市。盆地のため夏は暑く冬は寒い。筆者が訪れた6月7日は車の温度計で…
「民」がもたらす検閲
編集部ブログ「GAFA」という言葉を聞いたことはありますか? GAFAとは、Google、Amazon、Facebook、Appleの頭文字から成る、IT業界でトップを走る世界最大規模の企業群を指します。 いずれも、巨大なプラットフ…
守られる加害者 晒される被害者
編集部ブログ3日前の出来事です。東京都立川市のホテルで男女2人が刺されて死傷する事件が起きました。逮捕されたのは19歳の少年で、亡くなったのは派遣型風俗店の従業員の女性です。残酷にも女性は全身約70箇所を刺されました。 この報道はそ…
安全教育 教員免許更新理由の一つに
編集部ブログ6月8日で大阪教育大附属池田小の児童殺傷事件から20年が経ちます。 児童8人が犠牲となった事件は、「学校安全」が注目される契機となりました。 附属池田の中高出身である筆者は、在学中の6年間、毎年6月8日に開かれる校内集会…