全国で梅雨も明け、暑い日々が続いています。毎日暑いのは、日本も東南アジアも同じこと。雨季のまっただ中、蒸し暑い日々が続くミャンマーでは、外資メーカーによるビール競争が熱を帯びているようです。デンマークのカールスバーグやオ…
小学校からハロー
編集部ブログ中高で6年間英語を勉強したのに、英会話ができない。そんな歯がゆさに何年も向き合っています。それだけに文部科学省の作成した新しい学習指導要領をみると「いやいやどうせ小学校からはじめても意味はない」と思ってしまうのです。そん…
「取り戻す」ために
編集部ブログ各候補者を知るうえで重要な選挙公報。鳥越氏は「あなたに都政を取り戻す」、増田氏は「東京の輝きを取り戻すために」、小池氏は「都政への信頼を取り戻すために」。多少の違いこそありますが、3人そろって「取り戻す」と訴えていました…
「食」が繋ぐ
編集部ブログアメリカで出会ったサウジアラビアの友人が、郷土料理である「カプサ」を食べさせてくれました。スパイスされた米の上に、ラムや牛肉、野菜がトッピングされ、大きな皿に盛りつけられています。じゅうたんに直接置かれた皿を囲むように、…
音楽は永遠に
編集部ブログドラマティックに、力強く魅せる。 中村紘子さんの音楽に出会ったのは、私が中学生の頃です。生の演奏を聴くことはできなかったけれど、テレビやCDを通してこれまでたくさんの演奏を拝聴しました。その音から溢れるパッションに、強烈…
「差異」を「普通」と感じられる世界に
編集部ブログ26日にあらたにすでも取り上げられた、神奈川県相模原市の知的障害者福祉施設「津久井やまゆり園」で起きた殺傷事件。容疑者の事件前後の動向や、大麻使用の事実なども明らかになっています。どうして容疑者はこのような勝手な思想をも…
子宮頸がんワクチン、苦しんでいる人たちがいる
編集部ブログ高校1年生のときのことです。子宮頸がんワクチンを接種する前に、病院へ相談しに行きました。接種した同年代の女の子たちが苦しんでいるニュースが気になったからです。「接種時の痛みからくるストレス的な原因が強い」。そう看護師から…
命の重みを勝手に決めないで
編集部ブログ不愉快で仕方がありません。26日の朝一番のニュースが信じられませんでした。相模原市の障害者施設殺傷事件は、平成になってからでは、犠牲者の数で最悪の殺人事件となりました。 障害のある人も、ない人も誰もが安心して暮らせる社会…
4年後の今日は。
編集部ブログ先週は3か月前の熊本地震を取り上げ、過去の教訓の大切さを考えました。本日は未来の話をしたいと思います。ちょうど4年後の7月24日、2020年東京オリンピックの開会式が行われます。 これまで、メイン会場の新国立競技場の整備…
言い過ぎではない、「ポケモノミクス」
未分類ポケモンを探して歩いていたら、喉が渇いたのでスポーツドリンクを購入。帰りにスーパーで買い物をして、荷物が増えたので電車を使って帰りました。なるほど、歩き回るとお金を使う機会にたくさん出会います。これを世界で3000万人…