幸せの年玉

編集部ブログ

今年のクリスマスは、空手道場の子どもたちからプレゼントをもらいました。冬休みの旅行のお土産やブーツに入ったお菓子など、22歳になっても嬉しいもの。もう2日寝れば、お正月~。次はお年玉がほしいと思う今日この頃です。 今日の…

そこに「希望」はありますか?

編集部ブログ

昨日のあらたにすのタイトルは「どの引き際も美しい」。浅田真央選手をはじめ、第一線で活躍した人の引き際はグッとくるものがありました。 しかし、政治の世界で同じことは言えないでしょう。 蓮舫氏や前原氏が民進党代表の座を退いた…

どの引き際も美しい

編集部ブログ

時の人の言葉に耳を傾ければ、きっと人生のヒントを与えてくれる。そう信じて、日本経済新聞の名物コラム「私の履歴書」を楽しみにしています。ある人物を取り上げ、ほぼ1カ月間、自伝を紹介しています。今月の担当は元プロ野球選手の江…

テレビは家庭のエンターテイナー

編集部ブログ

「昨日のテレビ観た?」、「最近、どんな番組にはまっているの?」。そんな会話が、大学はもとより高校生に勉強を教えるボランティア先でもあまり聞かなくなりました。むしろ「ユーチューバーでは誰が好き?」が話題になります。好きな時…

自分を救うための「Me Too」

編集部ブログ

口外すれば仕事で不利になる。恥をかく。世間が耳を傾けるはずはない――。人々を縛り付ける神話は様々なかたちで存在していたのかもしれない。 今日の天声人語は、いまSNSで広がっている「Me Too」という言葉について書いてい…

キタサンブラック、お疲れ様

特集記事

皆さん、クリスマスはいかがお過ごしでしょうか。サンタクロースからのプレゼントは何でしたか。 24日、おそらく日本で最高額のプレゼントを受け取ったのは、1頭の馬です。その額はなんと18億円。もしかしたらここでピンときた方が…

横断歩道で自分をアピール

編集部ブログ

大学に入学したころ、筆者は自動車の免許を取りました。それ以来、横断歩道を渡るのが怖くなくなりました。  「えっ、車の免許なのに、なんで横断歩道」と思われた人もいるかもしれません。  教習所の学科で道路交通法38条について…

将来へのツケ払いを減らすために

編集部ブログ

政府は22日、2018年度予算案を閣議決定しました。一般会計の総額が過去最高の97兆7128億円に上る一方、税収は約59兆円と27年ぶりの水準に達する見通しです。 また、新規国債発行額も17年度より6000億円超減額する…

マイノリティ言語への理解を

編集部ブログ

 先日、大学でろう者の方による講演を聞きました。彼が使っていたのは、手話。側にいた手話通訳者が日本語に訳すことで私たちに話を伝えていました。この手話、私たちが日常的に使っている口話言語とは全く異なる言語であることをご存知…