就活情報解禁日の3月1日まで、残すところ1週間となりました。本格的な就職活動を目前に、来春卒業の学生の間ではより一層緊張感が高まっていることでしょう。そんな皆さんに、応援の気持ちを込めて、ちょっとした「あがり症」解消術を…
中学運動部廃止 ありっちゃ、あり
編集部ブログ平昌オリンピックでの日本人選手の活躍が日々の紙面を賑わしています。筆者が通う空手道場の子どもたちも、「オリンピックを目指したい」と胸を膨らませています。そんな中、今日の読売新聞に「中学の運動部廃止 提言」の見出しがありま…
差別していいことはない
編集部ブログ世の中にはいろんなひとがいます。世界の人口は現在約75億人。それだけたくさんのひとがいれば、見た目や価値観が何もかも同じ、というひとは早々いません。 と、いうことはたいていのひとが理解しているかと思います。ニンジンが好き…
魅力的な金メダリスト 小平奈緒選手
編集部ブログ羽生結弦選手に引き続き、小平奈緒選手がスピードスケート500メートルで五輪新記録を出し、金メダルを獲得しました。 読売、朝日、日経の各紙が一面で報じ、スポーツ欄でも大きく扱われています。 記事からは、小平選手の努力家で真…
魂の4分半 感動をありがとう
編集部ブログありがとうございました。 連覇が決まった瞬間、思いが溢れ、感謝の言葉を発しながら涙ぐむ羽生結弦選手。そんな姿に思わずうるっときました。平昌オリンピックのフィギュアスケート男子で、羽生選手が金メダル、宇野昌磨選手が銀メダル…
日本はどうする?鼻血作戦
編集部ブログ―読売新聞によると、朝鮮半島の南北友和ムードがでている今、アメリカ側の限定攻撃の可能性が高まっていると日本国際問題研究所の主任研究員、小谷哲男氏は指摘しています。駐韓米国大使に有力視されていたビクター・チャ氏が『鼻血作戦…
ちょっとしたきっかけで
編集部ブログ読売新聞の社会面に連載されている4コマ漫画「コボちゃん」。タイトル横にスピードスケートの格好をしているイラストが描かれ、気持ちが和みます。 ほのぼのしたといえば、放課後に小学生や中学生の勉強をサポートするボランティア先で…
愛の形を言葉無くして
編集部ブログ怖ろしい。けれど美しい。 良いホラー映画とは総じて、この一言に尽きると思っています。 3月1日、ホラー映画の巨匠ギルレモ・デル・トロ監督作品『シェイプ・オブ・ウォーター』が日本で公開されるという話題に、日本中のホラー映画…
新社会人の味方になるか、グローサラント
編集部ブログ2月も中旬に入り、大学4年の筆者は社会人になることを、いやでも意識しなければならない時期になってきました。実家暮らしを言い訳に身の回りのことはしないでいましたが、最近は洗濯や料理をするように。と、いっても、卵を溶き、焼い…
オープンなものづくりに期待
編集部ブログみなさん、日本酒は飲みますか。お酒が苦手な人にとっては、ビールや焼酎よりも酒らしさを感じる飲み物なのかもしれませんが、私は好きです。まろやかで芳醇な口当たりのもの、辛口ですっきりとした後味のものなど、味わいは繊細で奥深い…