10月1日、ついに消費税が10%へ。コンビニや飲食店では、レジの設定やメニューなどを切り替え、前日から大忙しでした。また、消費者も増税前に少しでも安くなるよう、買いだめをする人も見受けられました。まだ実感は湧かないものの…
今こそ全員で「ノーサイド」の精神を
編集部ブログもう奇跡とは言わせない! 28日、ラグビー日本代表が世界ランキング2位優勝候補の一角のアイルランドに勝利しました。まさに「ジャイアントキリング」です。 列島の熱狂は今日も続いています。テレビ番組や新聞各紙では「勝利の裏側…
【特集】京アニと真剣に向き合った3日間。
特集記事 編集部ブログ日中関係 新たな時代へ
編集部ブログ先週末、東京の代々木公園で「チャイナフェスティバル2019」が開催されました。中国大使館が主催するこのイベントは、中国を体感する日本国内最大級の交流の祭典です。伝統舞踊や有名歌手による歌の披露があった他、数多くの中華料理…
あなたの街の病院は大丈夫?
編集部ブログ9月に突入してもなお暑い日が続くなと思っていたら、ここ数日、肌寒い日がぐんと増えました。今年も残り3か月。ようやくやってきた秋もすぐに去っていくことでしょう。冬に向けてインフルエンザ予防接種の予約も始まりま…
小泉進次郎の魅力がすごいよ
編集部ブログ「気候変動のような大きな問題は楽しく、かっこ良く、セクシーであるべきだ」 今朝、テレビ局でアルバイトをしていた筆者はテレビから流れてくるこの発言を嫌になる程耳にした。 国連の温暖化対策サミットでの小泉進次郎環境大臣のスピ…
忘れがちな目の健康管理
編集部ブログ生活の中で酷使している目。仕事やアルバイトではもちろん、電車の中でもスマホを見たり、本を読んだりと休みなく使っています。気を使わないでいると、だんだん視力が落ち、発病し失明もありうるのです。目の健康を考えると、使うばかり…
ポイント還元 消費者も準備を
編集部ブログ10月1日の消費増税に伴って、キャッシュレス決済のポイント還元制度が始まるのはご存知でしょうか。経産省が認めた中小店舗で10月から来年の6月まで、クレジットカードやQRコード決済などのキャッシュレス決済で買い物をしたとき…
少しばかり先輩より
編集部ブログ世界的に環境問題が叫ばれて久しい昨今。アメリカとそれ以外の国の間で意見の相違はあるものの、環境問題への対策は日々進化を遂げています。 10年ほど前、割りばしの使用量を削減しようと「マイ箸」ブームが起きました。使い捨てのも…
ヒットの秘密は「おいしすぎる」ではなく「飽きない味」!
編集部ブログ筆者の大学の近くには、安くて美味しい焼き鳥屋があります。もういくら食べても飽きない!そう思い、友人を連れ何度も訪れていました。しかし、二週連続で行ったとき「もうしばらくはいいかな」。ついに飽きが…。それ以降、足が遠のいて…