25日の読売新聞を読んでいると、高校入試の際に必要になる中学の内申書の話が取り上げられていました。テストの成績だけでない真の数値化の仕組みの限界について、評価基準の難しさや高校入試における内申書の比重の変化を中心に触れら…
投稿者: K Y
ボイスメッセージは日本で流行るか 伝えられる情報が増加
編集部ブログ大学の夏休みにタイに留学し、現地の高校生と友達になりました。コミュニケーションツールは主にInstagram。食事や風景、ペット、出かけた先のスナップなど、日常を共有したり、記録として残したりするのはもちろんですが、友人…
フレイル予防の「社会参加」はどれほど可能なのか 孫世代が考えること
編集部ブログ読売新聞のコーナー「安全の設計」で連載中の「フレイル講座」。27日はフレイル予防のポイントの一つである社会参加がテーマでした。 フレイルとは「加齢による筋力の衰えなどで心身が弱り、要介護となる手前の状態」(読売新聞より)…
京都嵐山「鵜飼」 見えない課題に触れて感じるもどかしさ
編集部ブログ今年は7月2日から9月23日の3か月足らずしか見ることのできない嵐山の鵜飼(うかい)。屋形船から嵐山の夜景と鵜飼を楽しむ、そんな夏の風物詩を筆者も堪能してきました。「それいけそれいけそーれいけ」という掛け声。「ドンドン」…
将来を考える機会、ありますか?
編集部ブログ語学研修でインターナショナルコースのあるタイの高校の授業に参加する機会があり、驚いたことがありました。「仕事」について考える時間があったことです。英語の授業での一コマでしたが、筆者には初めての体験でした。 授業を受けてい…
公共交通 バスであふれる福岡と地元を比べてみた
編集部ブログ久しぶりに福岡の中心街天神に行った筆者はバスが2台つながった不思議な乗り物に出会いました。タイヤは計6個で、ドアは3か所、車体にはFukuoka BRTの表記がありました。これは連節バスと呼ばれ、BRTはバス高速輸送シス…
離婚・ひとり親 実際の感覚は…?
編集部ブログ20日の各紙では、離婚後の共同親権や養育費についてのニュースが掲載されていました。現行の単独親権では、離婚後は片親のみが親権を持ち、もう片親は育児に関わりにくいなどの指摘があり、「親としての責任」を求める法案となりそうで…
チーズとバターの違いは何?
編集部ブログ「チーズとバターの違いは何ですか?」 大学の講義で先生に聞かれたとき、まったく答えられませんでした。普段からよく食べていますが、乳製品であることしか知らず、成分を考えたことはありません。 筆者の通う九州大学伊都キャンパス…
学部生の卒業研究は何のために行うのか 大学の性質から考える
編集部ブログ卒業論文は何のために書くのだろう。卒業を来春に控えた筆者が「卒業研究」に取り組む中で感じたことです。筆者が所属する学部では、提出物を論文には限っていませんが、多くの学生は論文を書いています。卒業の要件の一つであり、3年生…
再エネの矛盾? 蓄電池の話題を3紙比較
編集部ブログ余剰電力への対応策として蓄電池の活用が注目されています。10日、11日の3紙を比較すると、読者へ伝える内容に違いが見られます。 今回の蓄電池活用の背景は、再生可能エネルギーの普及と深い関係があります。2011年の東日本大…