日本プロ野球界に「あの男」が帰ってくるかもしれません。意外性のある打撃と強肩を生かした守備、「記録より記憶に残る選手」とも称される新庄剛志さん(48)です。7日に開催された12球団合同トライアウトに参加。成績は4打席1安…
スポーツ
2014年12月以降採用タグ
プロ野球 コロナ禍で変わる応援
編集部ブログプロ野球パ・リーグは27日、福岡ソフトバンクホークスが3年ぶり19度目(南海の10度、ダイエーの3度を含む)の優勝を決めました。ホークスは、筆者の地元球団かつ贔屓球団。コロナ禍で不安と共に日々を過ごす中、選手の一生懸命な…
大学スポーツ、ここが変わった
編集部ブログ来夏開催が予定されている東京五輪に関して、経費削減とコロナ対策を見据えた簡素化が52項目で実施されることとなった。選手以外の大会参加者の10~15%削減や慣例行事である選手村への入村式の中止など。このようなコロナ対策を目…
コロナ禍 サッカー界の勢力図に変化?
編集部ブログコロナ禍は様々な分野に影響を及ぼしていますが、サッカー界もその例外ではありません。世界各国で、観客の入場制限を実施中。日本こそ1試合5000人の動員が許されているものの、欧州では無観客試合が未だ続いています。規制緩和を模…
UberEats 便利だけれども、、、
編集部ブログ巣ごもり需要の増加により、利用者が増えたUberEats。お店もイートインがあまり出来ないなか、売上を確保するために加盟するところが急増しました。私の家でも、作るのに手間がかかる料理が簡単に食べられるので重宝しています。…
海外での活躍には「ある能力」が必要?
編集部ブログ強豪レアル・マドリードに所属する久保建英選手(19)が、同リーグのビリャレアルへ1年間の期限付きで移籍することに決まりました。小さい頃からスペインでプレーし、数々の実績を残しました。彼の活躍は能力の高さに加えて、「語学力…
中大運動部の思い
編集部ブログ7月16日、中央大学運動部内でクラスターが発生したと公表された。まずフィールドホッケー部に所属する筆者を含む運動部員は、どの部で感染者が出たのか全く分からなかったということを書いておく。また、クラスター発生に対する誹謗中…
プロ野球 ボール飛びすぎ疑惑
編集部ブログ待ちに待ったプロ野球、昨日開幕しました。関東は大雨が降りしきる悪コンディションだったものの、予定通りセパ両リーグ6試合が同時にスタート。これまでの鬱憤を晴らすかのように、各チームのエースは力投を見せ、熱闘が繰り広げられま…
今しか味わえない青春に救いの手
編集部ブログコロナの感染が沈静化しつつあるなかで、イベントの開催やお店の再開が少しずつ始まっています。筆者も都心でアルバイトをしていますが、一か月前と比べると人出がだいぶ増えてきました。高校生の弟も、学校が再開してからもしばらくは…
今からでも遅くないぞ、甲子園
編集部ブログ「夏の甲子園中止」が高野連から発表されてから、連日様々な媒体で報道されている。戦後初の中止、そしてセンバツに引き続いてのこの判断。甲子園という野球をやっていた人なら誰もが憧れた、唯一無二の場所でプレーするという夢さえ叶え…