2018年6月から7月にかけて開催されたサッカーワールドカップ。国民が選手とともに、自国の誇りとプライドをかけて優勝を目指す4年に1度の祭典です。わたしは未だにベルギー戦の熱闘が忘れられません。初のベスト8が見えていた試…
スポーツ
2014年12月以降採用タグ
「箱根」から、世界へ
編集部ブログ五輪の最終日といえば、そう男子マラソンです。マラソンは、紀元前450年頃の「マラトンの戦い」における故事に由来しています。ギリシャ兵士が戦場からアテネまでの約40キロを走り抜いて勝利を報告したあと、その場で力尽きて息途絶…
遺恨が残るFA制度
編集部ブログプロ野球チームの東北楽天ゴールデンイーグルスのファンである筆者には、信じられないようなニュースでした。 埼玉西武ライオンズからFA(フリーエージェント)権を行使した浅村栄斗内野手が、楽天に入団することがわかりました。浅村…
スポーツ現場を改革せよ!
特集記事 編集部ブログ今年はアマチュアスポーツの現場における問題に多く注目が集まりました。6月の悪質タックルに始まった日大アメフト部パワハラ問題。女子レスリングの指導者によるパワハラ問題。そして、9月には体操女子でもコーチによる暴力と体操協会…
サマータイムはいりません
編集部ブログデジタル電波時計がかなり普及した今は、大分経験することも少なくなりましたが、今も家のアナログ時計はときどき5分、10分…と遅れ、その度にちゃんとした時刻に戻す必要があります。時報を聞きながら調整しなければならず、筆者の中…
今年も来年も、スポーツの年
編集部ブログ今年は冬季五輪にサッカーW杯、アジア大会など、スポーツの話題にあふれる1年となりました。しかし来年にも、国際大会が、しかも日本で開催されます。 9月20日に開催するラグビーワールドカップ。東京オリンピック・パラリンピック…
夏の甲子園開幕 暑さとも戦う球児
編集部ブログ夏の高校野球、全国高校野球選手権大会が5日、兵庫県西宮市の阪神甲子園球場で開幕しました。今年は記念すべき100回目。前身の全国中等学校優勝野球大会が1915年に始まり、第2次世界大戦による中断を経て第100回を迎えました…
2020年東京五輪へ 外国人指導者の力
編集部ブログ昨日、スペイン代表でW杯優勝経験もあるイニエスタ選手がヴィッセル神戸でJリーグデビューし、話題を呼んでいます。有名選手のプレーを一目見ようと、スタジアムには観客が押し寄せ、会場で販売していたTシャツが売り切れるなど盛り上…
夏といえば
編集部ブログ夏の風物詩、全国高等学校野球選手権大会。今年で100周年を迎えました。1世紀の伝統を受け継ぐ、日本人にとって馴染みの深い大会です。もともと高校野球への興味は全くなく、試合前後に響く空襲警報に似たあのサイレンの音も苦手でし…
「タコに勝ちたい・・・。」 W杯の結果予想!
編集部ブログ7月3日。サッカーワールドカップロシア大会で、日本がベルギーにあと一歩で負けてしまった日です。テレビの前で落胆してしまった私ですが、悔しいというよりも、こんなに綺麗な負けがあるのかと、少し驚いてもいました。 …