コロナ禍で必要なのは

編集部ブログ

新型コロナウイルスの影響で多くの大学はオンライン授業へと切り替えての新学期がスタートしています。 そんな中、SNS上では「大学への学費減額請求」の署名運動が盛んになっています。学生からの、大学側に対する様々な不満の声も耳…

「コロナ」ピンチをチャンスに

編集部ブログ

新型コロナウイルスの感染が広がる中、医療関係者とその家族への差別が目立っています。「ウイルスを持ち込むな」とタクシーに乗車を断られたり、保育園の登園を拒否されたり・・・ウイルスが蔓延するなか体を張って働き、いちばん危険な…

今こそ、ギャンブル依存症克服を

編集部ブログ

大阪府は24日、新型コロナウイルス対策として、営業自粛の要請に応じていないパチンコ店の店名を公表しました。東京都や兵庫県、茨城県も今後、公表する方針を明らかにしました。   政府の緊急事態宣言以降、行政には、「パチンコ店…

岡江さんの自宅前取材、いま必要か。

編集部ブログ

昨日午後3時ごろ、女優の岡江久美子さんが亡くなったことをネットニュースで知りました。新型コロナウイルスによる肺炎のためです。朝の情報番組「はなまるマーケット」の司会を長年勤めていた方です。一度もお会いしたことがありません…

「怒り」を学ぶ

編集部ブログ

今年度からあらたにす編集部のスタッフとなり、4月から毎日自宅に朝日、読売、日経新聞の3紙が届くようになりました。これだけの紙面を読みはじめると、様々な人の「怒り」を目にするようになります。 4月23日付の朝日新聞朝刊の社…

テレワークで生まれる「格差」

編集部ブログ

緊急事態宣言が宣言されてから今日で1週間。この間に多くの企業がテレワークに移行し、大学でもオンライン授業が始まった。だが緊急事態宣言が出されてもなお、通勤時間帯の駅のホームには多くのスーツ姿が見られる。朝の山手線では、宣…