自宅でこれを書いている今も、外からは「ザーザー、ゴーゴー」と激しい風雨が続いている。気象庁が12日午後4時40分に発表した情報によると、台風19号の中心気圧は945hPa。非常に強い勢力を保ったまま本州に上陸すれば、記録…
社会
2014年12月以降採用タグ
「コミュ力」教が生み出した「残虐な怪物」たち
編集部ブログ「自分(お前)、めっちゃノリええやん!」 他人からそう言われて、不快になる人はまれだろう。 『実用日本語表現辞典』によると「ノリ」とは「盛り上がった場の雰囲気にうまく順応して、自身もハイテンションで盛り上がっている…
「行かなきゃ」よりも「行きたい」と思わせてくる検診って
編集部ブログ体調が優れない日が数日続く。そんな時、あなたは病院に行きますか。それとも、とりあえず様子を見ますか。 筆者はここ半年、重度の生理痛に悩まされています。腰回りに鈍痛が走り、気怠く、起き上がるのが辛いのです。ホルモンバランス…
配達員の労働条件
編集部ブログぱっと人目をひくロゴのついた緑色の大きなカバン。それを背負って自転車やバイクに乗る人は一様に携帯を見つめていて、時節操作をするとどこかに向かって走り出していく。 皆さんも街中でこのような人々を目にしたことはあるのではない…
最低限の上の自由
編集部ブログ10月1日。年度の後半がスタートしたこの日、2020年4月入社の新卒者の多くは内定式を迎えました。筆者も朝早く新大阪駅を出て新幹線で東京へ。駅のホームには黒のスーツに白いYシャツを着た内定者らしき人がたくさんいて、皆一様…
消費税2桁時代 慣れはまだ先か。
編集部ブログ一昨日、新宿駅東口界隈を歩いていると家電量販店から威勢の良い声が聞こえてきた。「家電製品の購入は今日がラストチャンスです!」。消費増税前の駆け込み需要を狙っているらしい。周囲を見ても、駅の改札付近には定期券購入の列ができ…
消費税10%へ なぜ国民は大混乱?
編集部ブログ10月1日、ついに消費税が10%へ。コンビニや飲食店では、レジの設定やメニューなどを切り替え、前日から大忙しでした。また、消費者も増税前に少しでも安くなるよう、買いだめをする人も見受けられました。まだ実感は湧かないものの…
少しばかり先輩より
編集部ブログ世界的に環境問題が叫ばれて久しい昨今。アメリカとそれ以外の国の間で意見の相違はあるものの、環境問題への対策は日々進化を遂げています。 10年ほど前、割りばしの使用量を削減しようと「マイ箸」ブームが起きました。使い捨てのも…
正誤を常に考えろ!
編集部ブログ「偽ニュース」拡散に懸念。 (読売新聞朝刊 2019年9月19日掲載) とある。 他の情報媒体を見ても、同じようなニュースが連日報道され続けている。 スマートフォンやSNS(ソーシャルネットワーキングサービス)の爆発的な…
クイズ!軽減税率対象品はどれだ!
編集部ブログ10月1日から増税が開始されます。増税後に消費者を取り巻く状況は非常に複雑なものになりそうです。 その原因の一つが軽減税率対象品です。 外食か外食でないか、飲食料品かそうでないか等、軽減税率適用には一定の基準があります。…