あらたにす

朝日・日経・読売 3社共同プロジェクト

Menu

  • 編集部ブログ
  • 編集部スタッフ紹介
  • イベント告知
  • 特集記事
  • 就職活動

くらし

2014年12月以降採用タグ

結婚の自由をすべての人に 2.九州訴訟「違憲状態」!【後編】

編集部ブログ くらし 政治 社会2023年6月11日

「結婚の自由をすべての人に」を掲げる九州訴訟を、2回にわたってお届けしています。前編では福岡地裁と他4地裁の判決内容について、後編では当日の福岡地裁で感じたこと、原告の一人こうぞうさんへのインタビューを取り上げます。 前…

2023年6月11日

結婚の自由をすべての人に 2.九州訴訟「違憲状態」!【前編】

編集部ブログ くらし 政治 社会2023年6月11日

同性婚をめぐる一連の訴訟で、福岡地裁は現在の法令は「違憲状態」との判断を示しました。 今月8日、福岡地方裁判所で「結婚の自由をすべての人に」を掲げる九州訴訟の判決が言い渡されました。同性婚を認めていない民法などの規定は憲…

2023年6月11日

試合がない日も楽しめる⁉北海道ボールパークFビレッジ

編集部ブログ くらし スポーツ2023年6月9日

「HOKKAIDO BALLPARK F VILLAGE」(Fビレッジ)と、その中核施設であるプロ野球・日本ハムの新本拠地「ES CON FIELD HOKKAIDO」(エスコンフィールド)の開業から3か月が経とうとして…

2023年6月9日

「おつかれさま」はまだ早い、役目を終えた建物が待つ第二の人生

編集部ブログ くらし 社会2023年6月2日

“少子化を背景に公立学校の廃校が増え続けており、自治体は活用法に頭を悩ませている。近年は、民間事業者とのマッチングの強化によって民間施設としての利用に活路を見いだす動きもある。文部科学省の調査によると、2002~20年度…

2023年6月2日

ブルートレインたらぎ乗車記 多良木町での充実した一日

編集部ブログ くらし 文化2023年6月1日

先月、筆者は熊本県多良木町にある「ブルートレインたらぎ」に宿泊しました。2009年3月に廃止された寝台特急3両を多良木町が購入し、リニューアルした簡易宿泊施設です。当時の寝台特急の雰囲気を気軽に楽しむことができます。この…

2023年6月1日

この事務所所属だから。その考え、誰かを傷つけていませんか?

編集部ブログ くらし 文化2023年6月1日

突然ですが、皆さんは音楽を聴きますか?好きなアーティストやアイドルはいますか?私は、聞かない日はないくらい音楽が好きで、ライブにいく事もあります。 音楽がなくても生きていけるし、ライブがなくても日々を楽しく過ごすことはで…

2023年6月1日

新たな「おひとりさま」アウトドア… ソログルキャンが気になる!

編集部ブログ くらし2023年5月31日

「ソロ集まりグループキャンプ」の見出し。目にした瞬間に感じたのは「ウワー。キャンプしたい」だった。うぅーん、浅はか。 でも、毎日のように本の山に埋もれていれば、恋しくなるのはやっぱりアウトドア! 大自然! キャンプ! 真…

2023年5月31日
プラスチックボトル、柔軟剤

「化学物質過敏症(Chemical Sensitivity)」を知っていますか

編集部ブログ くらし 社会2023年5月30日

間もなく6月ということもあり、梅雨入りした地域が増えています。この時期の悩みのタネが「洗濯物」。外に干せない回数が増えて、生乾きが気になり、結局もう一回洗うことに。そんな経験のある方も少なくないのでは。 洗濯に必須のアイ…

2023年5月30日

課題が山積み 熊本県の鉄道の未来はいかに 

編集部ブログ くらし2023年5月25日

日本ではかつて多くの寝台列車が運行していました。しかし、夜行バスや飛行機の発達に押され、現在定期運行している寝台列車は、サンライズ出雲・瀬戸のみとなっています。東京と九州を結んでいたはやぶさ、富士も2009年3月13日に…

2023年5月25日

「身近」な企業の「知らない」顔から見えるビジネスの潮流

編集部ブログ くらし 社会2023年5月24日

私は大学進学までの18年間を福岡で過ごしました。通学や買い物、友人と遊ぶ時には、必ずと言っていいほど、西日本鉄道(以下、西鉄)のバスと電車を利用していました。西鉄は、福岡県民にとって無くてはならない存在だと感じています。…

2023年5月24日

Posts navigation

前のページ
次のページ

議論のテーマ

  • 国際
  • くらし
  • 特集
  • 就活
  • 読売新聞
  • 教育
  • 皇室典範
  • 科学技術
  • 文化
  • 経済
  • 政治
  • スポーツ
  • 社会
編集部スタッフ紹介 PAGE TOP
朝日新聞日本経済新聞YOMIURI ONLINE
朝日新聞日本経済新聞YOMIURI ONLINE

あらたにすについて

「あらたにす」は、「新しくする」の古語です。「新s」というロゴには「新(new)+s=NEWS」の意味があり、日本経済新聞、朝日新聞、読売新聞の3紙の叡智を結集し、新しいことを次々生み出していきたいという願いが込められています。サイト「あらたにす」の時代から、3社協業のシンボリックワードとして、皆様に親しまれています。当サイトは日経、朝日、読売3社で運営する、学生たちで作る、学生のための「言論空間」として生まれ変わりました。
学生スタッフが日々、意見をエントリーしてまいります。コメントを通じてぜひ、ディベートにご参加ください。

  • 編集部ブログ
  • 編集部スタッフ紹介
  • イベント告知
  • 特集記事
  • 就職活動
  • プライバシーポリシー
  • 利用規約
  • 外部送信
© 2014 allatanys.jp, all rights reserved.