「児童虐待」と聞くと必ず脳裏をよぎる出来事があります。2018年3月、東京都目黒区に住む船戸結愛(ゆあ)ちゃん5歳が両親から虐待を受け、亡くなった事件です。結愛ちゃんは両親から日常的に暴行を受けていたと見られており、見つ…
教育
2014年12月以降採用タグ
運動部の方が学力を高められるという逆説
編集部ブログ私は中学生のころテニス部に所属しており、引退まで常に勉強時間の確保に苦労しました。定期テストの2日前まで試合が続くこともあり、自分の出番でないときはテニスコートの端で友人たちと必死に歴史の勉強をしたりしていました。その経…
大学で協定?共同購入で広がる学び
編集部ブログ東海大学、近畿大学、帝京大学が4月16日、「私立総合3大学アライアンス」を締結しました。大学の垣根を超えて研究、教育、経営などで協力していきます。 4月からはNHKの教育系番組を見られるサービスを共同契約し、活用している…
「食わず嫌い」しないモラトリアム
編集部ブログ23日付の読売新聞を読んでいると、私が大学受験時に視聴していた世界史のYouTubeチャンネルが紹介されていました。 当時はそこまで意識しませんでしたが、なかなか独特なスタイルで世界史を教えていたのだと改めて気づかされま…
ヤングケアラーを知っていますか。
編集部ブログ「ヤングケアラー」を皆さんは、知っていますか? 大人の代わりに家事や介護といった家族の世話を担う子どものことを指します。こうしたヤングケアラーは、自分のために割ける時間が少なく、体調不良や学業不振といった問題を抱えがちで…
こんな時だからこそ 今まで以上の「心」を
編集部ブログ小説は直接的には社会の役に立ちませんが、小説という働きを抜きにしては社会は健やかに前に進まない。社会にも心はある。 「小説」というフレーズでピンとくる方もいるかもしれません。4月1日に開かれた早稲田大学の入…
東大合格者 女子の割合増やすには
編集部ブログ桜満開、春到来。緊急事態宣言下の入試を乗り越えて、全国各地の学校は新年度を迎えています。筆者が通う大学でも、リモート授業で閑散としていた昨年と変わり、キャンパスに活気が戻ってきました。新入生が健康診断や履修説明会のために…
SNS新歓、焦りにご用心
編集部ブログ4月に入り、各大学で入学式が執り行われています。筆者が通う中央大学多摩キャンパスでは今日がその日。先月末には、昨年度の入学生に向けた1年遅れの入学式も開催され、多くの学生が新たなスタートをきりました。 筆者にとっても学生…
「大学進学は就職のための手段」?
編集部ブログ27日付の日経新聞夕刊の一面に「育て!SDGsネーティブ」と題した記事が載っていました。滋賀県守山市にある立命館守山高校の「社会問題の解決に取り組む授業」や、そこで学んだ教育格差問題をさらに深く学ぼうと進路を決めた生徒が…
コロナ禍でのリアルな大学卒業式
編集部ブログ3月も終盤に差し掛かり、出会いと別れの季節を迎えました。別れの一大イベントといえば「卒業式」。昨年は中止や縮小を打ち出す学校が多く、当時の卒業生は心残りがあったのではないでしょうか。そして今年、コロナ禍という異例の状況下…