就活の際、集団面接で、どんな人が苦手ですか?という質問がありました。それぞれが思い思いに自分にとって苦手な性質を話していく中、「私は自己主張をしない人が苦手です。」と答えた人がいました。 自己主張をしないことは良いことな…
文化
2014年12月以降採用タグ
ユネスコへ「広島原爆の視覚的資料-1945年の写真と映像」推薦 〜平和への実現となるか〜
編集部ブログ文部科学省はユネスコ(国連教育科学文化機関)「世界の記憶」の国内候補として、「広島原爆の視覚的資料-1945年の写真と映像」など2件を推薦する、と発表しました。朝日新聞社と中国新聞社、毎日新聞社、広島市、中国放送、日本放…
AI ×人間のコラボ作 帰ってきた「ブラック・ジャック」を読んで
編集部ブログ今週発売の週刊少年チャンピオンに、天才外科医師が主人公の漫画「ブラック・ジャック」の新作が掲載されました。 1989年に亡くなった手塚治虫さんにちなむ新作プロジェクトの一環で、人工知能(AI)と人が共同で制作した作品です…
大学生の救世主になる!! 100円朝食
編集部ブログ大学生になってから、一人暮らしを始める学生も多いことでしょう。実家と大きく変わる点がいくつもあります。中でも大変なのが朝食です。早起きして自分で食事を作って、片付けまでするとかなりの手間になります。それと同時に食費もかか…
若者に伝われ、「おばさん構文」ユーザーの優しさ
編集部ブログ「おじさん構文」に引き続き、今話題なのが「おばさん構文」。中高年の女性が、LINEなどでメッセージを送る際によく見受けられる、絵文字や顔文字を多用した文体のことです。 おばさん構文チェックとして、以下の項目が挙げられてい…
ショート映画専門サブスク「SAMANSA」 観客だけでなくクリエイターにも光を
編集部ブログ学園祭が終わり、4年後期も後半戦に入ったことを実感する日々。授業は少なくなり、毎日起床するとダラダラとスマホをいじってしまう…。大学入学当初のやる気に満ち溢れていた頃からは想像もつかなかい怠惰が、もはや「日常」となりかけ…
Luup食わず嫌いになっていませんか?その魅力に迫る
編集部ブログ皆さんは、電動キックボードに乗ったことがありますか。株式会社Luupが運営している電動キックボードや電動自転車を目にする機会が増えている人もいると思います。 筆者も最近、興味本位で乗ってみたのですが想像以上に快適でした。…
アニメ東京ステーション誕生 池袋はアニメの聖地になるか
編集部ブログ11月4日深夜に公開されたアニメ『「進撃の巨人」The Final Season完結編(後編)』。皆さんは御覧になったでしょうか。もちろん筆者はリアルタイムで鑑賞し、日本アニメの歴史に名を残すであろう同作の完結を見届けま…
“Where dreams come true” 課題抱えるディズニー、動画配信事業で成長の道探る
編集部ブログ米ウォルト・ディズニーが10月16日に創業100周年を迎えました。 ディズニーは、ウォルト・ディズニー氏と兄のロイ氏が1923年に共同設立した会社から始まります。当初はアニメスタジオとして設立され、「白雪姫」を公開しまし…
電車の座席シート 幅に隠された秘密とは
編集部ブログ最近、電車に乗っていて座席が狭いな、と思うことが増えている気がします。たまたまかもしれませんが、隣の人の肩や腕が当たってしまったり、寝ている人の頭が自分の座っている位置まで来てしまったりということがあります。 同じよ…