国際宇宙ステーション(ISS)とは、一体どういうところなのか。知っているようで知らないISSを、本日付のニュースとともに紹介したいと思います。 文部科学省の有識者委員会は15日、ISSに日本が2020年以降も参加するべき…
【個人情報は自分で守れるか】
編集部ブログみなさんは根も葉もないうわさや、忘れてほしい過去の失敗などに悩まされたことはありませんか? ネット社会では、手に入れるその情報が正しいものでなかったとしても残り続け、その情報を得た閲覧者がまた新たな憶測で情報を発信する…
ロボットと共に生活する未来
編集部ブログ「君は幸せのドアを開けるために作られたんだよ、どうやら人だけでは人を幸せにしきれないみたいだな。」 この衝撃的なフレーズ、どこかで耳にしたことはありませんか?ソフトバンクのCMです。 ある俳優が、ソフトバン…
価値の根拠は一体?
編集部ブログ「朝、ポストを開けたら、鬱陶しいDMやチラシの山!」、みなさんも、こんなご経験はありませんか。 今回は、このような日常でよくあることの背景について、一緒に考えてみましょう。 通信教育大手のベネッセHDが保有する個人情報が…
「就活なう!」第4回〜台湾の就活事情〜
特集記事今回取り上げるのは、南のお隣、観光の旅先としても人気の高い「台湾」です。 ・台湾とは 台湾本土の大きさは日本の九州ほど。治安の良さは日本と遜色なく、親日でも有名です。自然災害にあうことも多く、日本と同様「…
「就活なう!」第3回「ブルガリア」
特集記事前回から大分日にちが空いてしまい申し訳ありませんでした。 今回扱うのは、アジアから遠く離れてヨーロッパのブルガリアです。皆さんはブルガリアという国について何をご存知でしょうか? 多くの人がブルガリアヨーグルトを思い浮かべ…
突撃!隣の学生さん 「プレーを通じて内面の充実を」明治大学フリースタイルフットボール Pelusa
特集記事サッカーの技術を基礎とし、楽曲に合わせ演技を行う「フリースタイルフットボール」。リフティングなどの技とブレイクダンスの要素を掛け合わせ、ビート感の強い楽曲に合わせて華麗に繰り広げられるパフォーマンスは見る人を飽きさせませ…
突撃!隣の学生さん 「大好きな農業をやって生きていきたい」関西大学4回生・東祥平さん
特集記事今回の「突撃!隣の学生さん!」は、半農半大学生の関西大学4回生東祥平さん(21)です。彼は農業に取り組む一方で、「島おこしプロジェクト」や大学生が夢を語る「夢むすび会」にも関わっています。現在は休学中なので「ほとんど農業…
「就活なう!」第2回【中国就活事情—Part2】
特集記事【中国就活事情—Part2】[留学生に聞く] Part2では、中国での学生生活や「働くこと」への意識を聞きました。また、中国では学生の多くが海外に留学をするようになっているとのことですが、留学とキャリアプランをどのように…
「就活なう!」第2回【中国】Part1
特集記事【中国就活事情—Part1】[留学生に聞く] 「海外就活事情」第2回目は中国です。 皆さんの大学や大学院でも、中国人学生はたくさん居るのではないでしょうか?日本学生支援機構(JASSO)の調査によると、2012年1月現在…