転売と向き合う

編集部ブログ

 昨日、ずっと楽しみにしていたアーティストのライブがありました。雨天の野外ライブだったにもかかわらず満席。さらに、ライブが終わり駅までの道に、女性が「明日のライブのチケットを譲ってください」と書かれた紙を持って立っていま…

LINE×自動販売機 若年層の獲得へ

未分類 編集部ブログ

 私の大学のお話を一つ。ある階には自動販売機が3台並んで設置してあるのですが、いつも決まった1台だけに列ができているのです。安いからでしょうか。そうではありません、どれも同じ会社の自販機ですから。実は、その1台だけはTポ…

バトンは2020東京へ

編集部ブログ

「君たちには東京オリンピック・パラリンピックに携わるボランティアをしてほしい」   大学での英語の授業でのことです。先生は私たちに訴えかけました。外国人にアピールするには、まず私たち自身が日本の魅力と問題点を知り、客観的…

全部でいくら?制服の値段に大きな差

未分類

 制服の値段について、思い出した出来事があります。中学に入る前、制服と指定品の販売会がありました。手提げ方とリュック型という、二種類のカバンが用意されていて、どちらも結構な値段がします。百貨店から来た受付係が「皆さん両方…

男性も、涙を流せる世の中へ

編集部ブログ

  これまでマンションギャラリー、モデルハウスの受付のアルバイトを経験しました。マンションの部屋や住宅を売る営業さんは、男性がほとんど。女性は多くありません。事務所内のホワイトボードには、それぞれの契約件数の目…

増え続ける「空振り出動」

未分類

 街を歩いていると遠くから聞こえる、救急車のサイレン。お世話にはなりたくない、と誰もが思うものの、年間およそ600万人を無料で病院へ搬送している、極めて重要な存在です。ところが、近年「不搬送」となるケースが増え、救急業務…