昨日、ずっと楽しみにしていたアーティストのライブがありました。雨天の野外ライブだったにもかかわらず満席。さらに、ライブが終わり駅までの道に、女性が「明日のライブのチケットを譲ってください」と書かれた紙を持って立っていま…
ワンセグも、受信料を払うべき?
編集部ブログ高校卒業後、地元を離れ兵庫県で一人暮らしを始めて間もない頃です。ある日の夜10時頃、「ピンポーン」とインターホンが鳴りました。「こんな時間に誰だろう……」と出ると、相手は「NHKの者です」。「受信…
松葉杖で東京の4年後を考える
編集部ブログ「もう東京きらい!」 駅で階段を前にするたびに、そう叫んでいました。 つい先日、東京を訪れました。その3週間前に階段で転び、足を捻挫していた筆者にとっては、松葉杖をつきなが…
LINE×自動販売機 若年層の獲得へ
未分類 編集部ブログ私の大学のお話を一つ。ある階には自動販売機が3台並んで設置してあるのですが、いつも決まった1台だけに列ができているのです。安いからでしょうか。そうではありません、どれも同じ会社の自販機ですから。実は、その1台だけはTポ…
パラで熱い夏をもう少し堪能しませんか。
編集部ブログ本日8月23日は処暑、厳しい夏の暑さが終わりを迎える頃です。高校野球は21日、作新学院高校の54年ぶりの優勝で幕を閉じ、オリンピックでは過去最多41個のメダルを獲得しました。夕方には秋風も感じられ、まさに熱い夏が終わっ…
バトンは2020東京へ
編集部ブログ「君たちには東京オリンピック・パラリンピックに携わるボランティアをしてほしい」 大学での英語の授業でのことです。先生は私たちに訴えかけました。外国人にアピールするには、まず私たち自身が日本の魅力と問題点を知り、客観的…
全部でいくら?制服の値段に大きな差
未分類制服の値段について、思い出した出来事があります。中学に入る前、制服と指定品の販売会がありました。手提げ方とリュック型という、二種類のカバンが用意されていて、どちらも結構な値段がします。百貨店から来た受付係が「皆さん両方…
安倍首相、広島で何を決意しましたか。
編集部ブログオバマ大統領に遅れること3ヶ月、今月15日に筆者も初めて広島を訪れました。市内は30度を超す真夏日であるにもかかわらず、平和記念資料館には長蛇の列が出来ていました。そこで被爆体験伝承者に話を聞きました。原爆が投下された翌…
男性も、涙を流せる世の中へ
編集部ブログこれまでマンションギャラリー、モデルハウスの受付のアルバイトを経験しました。マンションの部屋や住宅を売る営業さんは、男性がほとんど。女性は多くありません。事務所内のホワイトボードには、それぞれの契約件数の目…
増え続ける「空振り出動」
未分類街を歩いていると遠くから聞こえる、救急車のサイレン。お世話にはなりたくない、と誰もが思うものの、年間およそ600万人を無料で病院へ搬送している、極めて重要な存在です。ところが、近年「不搬送」となるケースが増え、救急業務…