東京株の値動きがここ最近荒っぽくなっています。日経平均株価は9日の取引時間中にバブル崩壊後の高値を25年ぶりに更新して一時2万3000円を回復して16営業日連続で値上がりしましたが、その後は利益を確定するための売り注文が…
時代はSNS インスタ映えするファッション経済
編集部ブログ世界中に約8億人。 皆さん、これが一体何の数字だかわかりますか? 実はこれ、世界中で「インスタグラム(インスタ)」を使っている人の数なんだそうです。日本国内に限っても約二千万人のユーザーがおり、現在の日本人口を一億二…
日馬富士関、相撲道をみせてくれ
編集部ブログ他の3横綱が休場した大相撲秋場所で逆転優勝を果たした横綱・日馬富士。はるまふじ、と読みます。小柄ではありますが、はるかに巨漢の力士に立ち向かう姿に感銘を受けていました。だからこそ、今回の暴行問題は残念でなりません。 トラ…
エッ、教科書からいなくなるの?!
編集部ブログ武田信玄、坂本龍馬、ガリレオ・ガリレイ――どの名前も聞いたことのある有名な歴史上の人物です。しかしなんと彼らの名を高校教科書から削除しようという動きがあるそうです。 高校と大学の教員らで作る高大連携歴史教育研究会…
基地問題とわたしたち
編集部ブログ皆さんは、6月23日が何の日かわかりますか。大学で学ぶまで、沖縄戦の組織的戦闘が終結した慰霊の日を意識したことはありませんでした。高校の修学旅行で基地の近くを訪れた際、耳を防ぎたくなるほどの騒音に「こんなところで生活でき…
バイオマス発電所で見たものは
編集部ブログ突然ですが、これ何だと思いますか? バイオマス発電の燃料となる木質チップなんです。ここは長野県飯田市にある「かぶちゃん村 森の発電所」。地元の木材を利用した、小型木質バイオマス発電所です。年間発電量は約285kWで、…
記念日の意味を再考する
編集部ブログ今日は、「ポッキー&プリッツの日」ですね。その形が数字の1に似ていることから、販売する江崎グリコが平成11年(1999年)11月11日に制定しました。皆さんは、この日にちなんで何か特別なことをしましたか。私は、毎年この…
「死にたい」その声を受け止められる社会に
編集部ブログ神奈川県座間市のアパートで切断遺体が見つかった事件。警視庁は、DNA鑑定などで既に判明している1人を含め9人全員の身元を特定したと発表しました。各紙は、被害にあわれた方々がどんな人だったのか、実名と写真付きで報じています…
困っている人に優しくない都市Tokyo
編集部ブログ本日、7日から渋谷ヒカリエで開催されている超福祉を体験しよう展(超福祉展)に足を運びました。帰りの道中、帰宅ラッシュで混雑している埼京線に、困っている女性中国人観光客がいました。 彼女が持っているメモには○○駅△△市役所…
価格のイノベーションから旅のイノベーションへ
編集部ブログ東京―大阪間がなんと3490円から―――。2012年、国内初のLCC(格安航空会社)であるピーチ・アビエージョンが就航するという話を聞いたとき、当時中高生だった私は飛行機でこれほど安く移動できる時代が来るのかと衝撃を受け…