みなさんは、どんな子が「いい子」なのか学校で習いましたか? 思いやりのある優しい子、ルールをきちんと守る子、勉強ができる子、素直な子。ひとそれぞれの「いい子」像があると思います。今自分の知り合いの中で、このひとはいい子だ…
現場の認識 本当はどちら?
編集部ブログ今月18日に発生した大阪北部の地震で、大阪圏の鉄道網は大きな打撃を受けました。復旧に長時間を要した路線が多く、都市部での地震についての課題を再認識することになりました。 中でも全線復旧に一番時間がかかったのが大阪モノレー…
【特集】どうなる?物流の未来
編集部ブログ今月の読売新聞の連載「密着ドキュメント」は、宅急便ドライバーの現場を取り上げています。時間までに大量の荷物を届けるために駆け出したり、山間部での配達で地域の方々と交流を大切にしたり。想像を超えた、ドライバーの苦悩や奮闘が…
みるく世がやゆら 〜今は平和でしょうか〜
編集部ブログ心地よい潮風とともに届く蝉時雨の響きを聞きながら、沖縄の澄みわたった海を前にしています。そして、この島に眠る深い悲しみに思いを馳せています。今日は、沖縄の人々にとって忘れられない「慰霊の日」です。沖縄戦没者追悼式に参列し…
意識の欠如 被害招く 大阪北部地震
編集部ブログ都市交通のマヒ、溢れる帰宅困難者、ブロック塀の倒壊、広がるデマ、物資の買い占め。 月曜日の朝に発生した大阪北部地震。今回の被害は、過去の災害の教訓を生かせなかった証拠でもあります。 被害を引き起こした原因が徐々に分かって…
知ってる?ファンドレイザー NPOを支える人々
編集部ブログ「TENOHASI」という団体でホームレス支援ボランティアをしています。(過去の投稿「心配し、される関係 ホームレス支援の現場から」)この話をすると必ず聞かれるのが「やろうと思ったきっかけは?」ということ。ホームレス問題…
安全対策 早急な見直しを
編集部ブログ昨日、午前7時58分頃、大阪府北部を震源とする地震がありました。高槻市など5市で震度6弱を観測しました。 今朝の読売新聞によると、4人が死亡、381人がけがをしたということです。中でも、小学生がプールサイドのブロック塀の…
災害時こそデマに注意! 噂が嘘に変わる時
編集部ブログはじめに、今回の地震で被災された方々に、心からお見舞い申し上げます。 18日午前7時58分ごろ、大阪府で震度6弱を観測する地震がありました。この記事の投稿時点で死者は3人、けが人は290人以上と報じられています。電気ガス…
児童虐待は #ひとごとじゃない
編集部ブログSOSは繰り返し発せられていた 両親から虐待を受けて亡くなったとみられる5歳の船戸結愛ちゃん。本日の朝日新聞では何度も児童相談所や警察が何度も関わっていたにもかかわらずなぜ救えなかったのか、事件を時系列にして検討していま…
原発への国民理解 一筋縄ではいかない
編集部ブログ先月末、福島県二本松市に住む祖父母の元を訪ねた時のこと。「家の裏の山、去年の秋ごろにきれいにしてもらったんだ」と祖母が言いました。除染のことです。原発事故の発生から約1年後に遊びに行ったとき、何も考えずに姉とこの山に入り…