ルポ 民主化運動 歴史を記録する

編集部ブログ

本日の朝日新聞朝刊に印象深い写真が掲載されていました。大勢の兵士の前で跪く一人の市民を映したものです。兵士の後ろには軍用車両があり、銃口はこちらを向いています。右側で背を向けている二人は捕まった仲間を助けたくて仕方がない…

21世紀のアナログVSデジタル論

編集部ブログ

「お前は本当にアナログな人間だな」 とても仲の良い友人から言われました。おそらく、未だに電車の切符を券売機で買ったり、スマートフォンの操作がおぼつかないので、ポロッと本音がこぼれたのでしょう。「じゃあキミはデジタル人間な…

【特集】座談会「就活戦線異常アリ?」

特集記事 編集部ブログ

明後日6月1日は経団連が定める企業の選考解禁日。 現在就活中の筆者の周りには、様々な事情を抱えた仲間がいる。3月に早々と内々定を取り学業とサークルに励む者。内々定は取れても本命の企業があるため就活を続ける者。現在も内々定…

続編・コーヒー足りなくなる!?

編集部ブログ

店で挽いてもらったばかりの粉を3杯ドリッパーに入れ、熱々のお湯を注ぐ。すると、ふわっと香ばしい香りが立ち込めます。雑味がなく、あっさりとした味でした。先日、取材先でブラジル産のコーヒー豆「ブラジルショコラ」を購入し、焙煎…

命を守るため「KY」になろう!

編集部ブログ

近畿大の大学生がテニスサークルの飲み会で飲酒後に急死したのは、必要な措置を取らなかったためとして、当時の上級生ら12人が書類送検されました。 「自分たちが処分されるかもしれない」 「先輩の就職に影響が出る」 彼らは死亡し…

外国人、受け入れていますか?

編集部ブログ

日本に住む外国人が増えていることは、どの地域の人でも実感していることでしょう。法務省の統計によると、18年末時点の在留外国人数は273万人。グローバル化の潮流に乗って、わずか5年間で30%以上も伸びました。4月に改正出入…

【特集】破産寸前 就活生は言いたい

特集記事 編集部ブログ

筆者が就職活動を始めて早3カ月が経とうとしている。就活情報大手のマイナビによると、来春卒業の大学生や大学院生の4月下旬時点の内々定率は39.3%。既に5人に2人は社会人への切符を手にしたらしい。かつての就職氷河期とは打っ…

川柳で 不満も皮肉も 大笑い

編集部ブログ

『ボディコンを 無理して着たら ボンレスハム』 1990年のサラリーマン川柳、歴代1位作品です。「ボディコンってなんだろう」と首を傾げた私に、「ピッタリした体のラインがわかる服、バブル用語よ」と母が教えてくれました。 2…

コーヒー足りなくなる!?

編集部ブログ

  朝5時にコーヒーをドリップして、新聞を読みながら飲むのが習慣です。熱々のブラックを口にすると、今日も頑張ろうと思えます。 今朝の日本経済新聞に、コーヒーの生産が減る可能性が報じられていました。世界で需要が伸…