私が記者で何が悪い

編集部ブログ

来春から記者として働く私は、母から聞いたある会話にモヤモヤしています。   「うちの子、記者になるの」 母の言葉に、ある人はこう問いかけたそうです。 「息子さんだっけ?」   またある人は、こう言いま…

ひきこもりは他人事ではない

編集部ブログ

昨日、ひきこもりの息子を手にかけた罪で懲役6年を言い渡された元農水省次官が保釈されました。殺人罪で実刑判決を受けた被告が保釈されるのは異例のことです。今年は、ひきこもりが関わる事件が多かったと感じています。川崎での20人…

休業騒動

編集部ブログ

安倍政権が働き方改革を政策の主軸に定めて久しい昨今。当初は懐疑的な声も上がっていましたが、今では朝方勤務や残業時間の規制など様々な方策が国・民間それぞれで打ち出されています。 さて、誰もが24時間営業を当然だと思っている…

破格の韓国便 チャンスは今

編集部ブログ

師走も半ばを過ぎ、いよいよ新年を迎える。筆者は最近、手帳を新調した。役目を終えた2019年の手帳を読み返すと、今年も各地へ足を運んだことが分かる。そこで気が付いた。3月に留学先から帰国して以降、計5回も渡韓していた。5、…

子供に惑わされる大人にならない

編集部ブログ

スペインで開催されている気候変動枠組み条約締約国会議(COP25)での会議が難航しています。パリ協定では、産業革命前と比べた気温上昇を2.0℃未満、できれば1.5℃以内に抑えるという目標が定められていますが、これの方策を…

マクドに倣え 飲食店の利益率向上

編集部ブログ

日本マクドナルドホールディングスが好調です。カナダ出身のサラ・カサノバ氏が経営に参入してから7年目。今年の全店売上高は2010年の5427億円を上回り、最高記録を更新すると見込まれています。 4、5年前には、製品への相次…