核保有国と非核国 溝を埋めるには

編集部ブログ

ウィーンで開かれていた核兵器禁止条約の初の締約国会議が23日に閉幕しました。この条約は核兵器を使う、持つ、作る、使うぞと脅すといった行為を禁じており、2017年に国連で採択。現在までに65カ国・地域が批准しています。今回…

学生こそ、ゆるベジを

編集部ブログ

「ゆるベジ」をご存じでしょうか? 近年、世界では環境保全やアニマルウェルフェア(動物保全)の視点から、ベジタリアンやヴィーガンなど、肉を食べない、もしくは動物性食品を摂らないライフスタイルが流行しています。また、コロナ禍…

若者の投票率 上げるためには

編集部ブログ

中学3年生の頃、社会科の授業中に先生が私たちにアンケートをしました。「選挙に行ける年齢になったら、選挙に行きますか?」。その質問に「行く」と答えたのは筆者を含めた2人だけでした。まだ選挙権がないとはいえ中学3年生。選挙や…

環境問題でモヤモヤした話

編集部ブログ

いつだったか、友人からゴミの分別が雑だと指摘されました。 プラスチックを捨てたかったのですが、目の前のゴミ箱には「燃えるゴミ」と「燃えないゴミ」の2種類しかありません。燃やせると思って「燃えるゴミ」に捨てたのですが、友人…