私の大学のお話を一つ。ある階には自動販売機が3台並んで設置してあるのですが、いつも決まった1台だけに列ができているのです。安いからでしょうか。そうではありません、どれも同じ会社の自販機ですから。実は、その1台だけはTポ…
未分類
全部でいくら?制服の値段に大きな差
未分類制服の値段について、思い出した出来事があります。中学に入る前、制服と指定品の販売会がありました。手提げ方とリュック型という、二種類のカバンが用意されていて、どちらも結構な値段がします。百貨店から来た受付係が「皆さん両方…
増え続ける「空振り出動」
未分類街を歩いていると遠くから聞こえる、救急車のサイレン。お世話にはなりたくない、と誰もが思うものの、年間およそ600万人を無料で病院へ搬送している、極めて重要な存在です。ところが、近年「不搬送」となるケースが増え、救急業務…
「産学連携」、いっそう盛んに
未分類私が中学生の頃は、「日本の産業の空洞化が進んでいる」というのは社会の教科書の決まり文句でした。ところが、何年か後には、古い言葉になっているかもしれません。今日の日本経済新聞の一面記事は、企業の研究拠点が国内に回帰しつつ…
言い過ぎではない、「ポケモノミクス」
未分類ポケモンを探して歩いていたら、喉が渇いたのでスポーツドリンクを購入。帰りにスーパーで買い物をして、荷物が増えたので電車を使って帰りました。なるほど、歩き回るとお金を使う機会にたくさん出会います。これを世界で3000万人…
伝統ある街、東京
未分類本日は海の日です。連休とあって暑さを凌いで郊外に出かける人も多いかもしれません。ですが、都内にも時間にゆとりのあるときに訪れてほしい「伝統ある」街並みが少なくありません。いま、東京駅や大手町といった多くの地区で再開発が…
18・19歳の有権者へ
未分類天気予報によると、東京地方の本日の最高気温は35℃の猛暑日だそうです。「あつい」といえば、昨日行われた参議院選挙もヒートアップし、自民党が大勝利を収めました。政府が選挙年齢を18歳に引き下げたことで新たに240万人の有…
あなたの意見こそ必要
未分類先日、初めて期日前投票に行ってきました。係の人から投票用紙を受け取って机を見ると、貼られた候補の紙を眺めて、じっと考え込んでいるお爺さんがいます。この歳の人はどんな条件で選ぶのだろう、と少し気にしながら、私は私なりに考え…
日本でも考えたい、「世代間の分断」
未分類育った環境や定年までの期間などが影響して、世代によって多数派の意見が違うことは多いです。ところが、「私の声を聞くことなく離脱が決められた」という17歳の声を聞くと、将来に禍根を残さないか心配になります。今日の朝刊はほと…
選択と未来
未分類 編集部ブログ「イギリス、どうなるのだろうね。」 昨日の朝、大学で友達と何気なく話していました。一国が出す答えを、世界中が固唾を飲んで見つめた日でした。 残留か。離脱か。英国国民はついに離脱という大きな決断を下しました。株価は大急…