予防では、防げない

編集部ブログ

「どれほど洗練された育成システムを持っていても、悪意のある個人を排除することはできない」(読売新聞) 事故のあったジャーマンウイングス社の親会社であるルフトハンザ航空のシュポアCEOは、会見でこのように述べました。徐々に…

悲劇の連続を防げるか

編集部ブログ

「あの優しい人が過激派と関係があったなんて信じられない」(朝日新聞) 治安部隊に射殺された容疑者のいとこは、このように語っています。他の親族らも「普通の若者」と口を揃えます。ではなぜ、「普通の若者」は銃を手にし、残酷な犯…

メルケル首相の訪日、逆効果?

編集部ブログ

7年ぶりとなるメルケル首相の訪日。歴史、新エネルギー、女性の活用など、日本が抱える様々な問題について、記者会見や講演などで発言しました。 これに対し、11日付の朝日新聞では、海外メディアの反応について報じました。南ドイツ…

国益につながるだけでいいのか

編集部ブログ

安倍内閣は10日、政府の途上国援助(ODA)の基本方針を示した「開発協力大綱」を閣議決定しました。この新しい政策は、国益につながる支援に力点を置いています。 例えば、「我が国の平和と安全の維持、繁栄の実現といった国益の確…

「本気」の相手に向き合う

編集部ブログ

ようやく事態が動き始めました。終盤戦へと向かい始めたこの事件、どのような幕切れが待ち受けているのでしょうか 。そして、現在拘束されている二人は無事解放されるのでしょうか。 イスラム教系の過激派組織「イスラム国」とみられる…