新型コロナウイルス感染症が全世界に拡大しています。中国や日本、韓国、イタリア、イランばかり注目されがちですが、既に6大陸60ヶ国以上に広がっています。感染拡大が最も危惧されているのはアフリカです。3月2日現在、計6人の患…
国際
2014年12月以降採用タグ
続編・中国の大学生に聞く 新型肺炎の社会的影響
編集部ブログ新型肺炎(COVID-19)の流行が止まりません。日本では北海道から沖縄まで12都道府県で計87人の感染者が見つかっています。都市圏での通勤列車は感染拡大のリスクが高く、さらに増加する恐れがあります。中国では累計の感染者…
マスク不足 本当に必要な分だけ買っていますか?
編集部ブログ連日、新型コロナウイルスに関する報道が盛んにされています。あらたにすでも1/30「中国の大学生に聞く 新型肺炎大流行」、1/31に「その発言の意図は何ですか?」と2日連続でとりあげました。 今日はマスクに焦点をあてたいと…
その発言の意図は何ですか?
編集部ブログ「武漢人見つけたら3万円」 31日付の読売新聞朝刊にこのような見出しが載っています。新型コロナウイルスによる肺炎が社会問題になっている今日、武漢市を出た住民の処遇が注目されています。春節により旅行や帰省で市外に出たまま、…
中国の大学生に聞く 新型肺炎大流行
編集部ブログ新型肺炎が中国で猛威を奮っています。約10日前、1月19日までは新型肺炎の感染者は50人を下回っていたもの、直近1週間で加速度的に増加しました。中国本土での感染者数は、30日11時現在、7742人に上ります。日本でも増え…
豪森林火災とわたしたち
編集部ブログ昨年9月から始まったオーストラリアの森林火災。ここ最近の報道からは、遠く離れた日本にいても深刻な状況であることがわかります。洗濯かごに入れられ動物病院に連れていかれるコアラや回復が見込めず安楽死処分をされる…
子供に惑わされる大人にならない
編集部ブログスペインで開催されている気候変動枠組み条約締約国会議(COP25)での会議が難航しています。パリ協定では、産業革命前と比べた気温上昇を2.0℃未満、できれば1.5℃以内に抑えるという目標が定められていますが、これの方策を…
インスタ映えにご用心
編集部ブログ秋が深まり、一気に東京は気温が下がった。その様な中筆者は先日、秋深まる京都に足を運んだ。週末の冷え込みを経験した京都は一気に紅葉が色づき、国内外問わず多くの観光客で賑わっていた。 永観堂にて、筆者撮影(3枚) 昼間の京都…
GSOMIA破棄延期 日韓各社はこう捉えた
編集部ブログ22日午後4時55分、手元のスマートフォンにNHKのニュース速報が届いた。「韓国 GSOMIA終了せず 日本政府に方針伝える 政府関係者」。間も無く、韓国の通信社「聯合ニュース」の速報も届いた。内容はNHKの速報を引用し…
法王が見た「戦争」とヒロシマ・ナガサキ
編集部ブログ1981年、長崎にあった被爆者が暮らす養護施設を訪れたローマ法王は、被爆者たちに言いました。 「皆さんは絶えまなく語りかける生きた平和アピールです」 職員だった被爆2世の男性は、この言葉に引き金をひかれ、体験者の聞き取り…