あらたにす

朝日・日経・読売 3社共同プロジェクト

Menu

  • 編集部ブログ
  • 編集部スタッフ紹介
  • イベント告知
  • 特集記事
  • 就職活動

国際

2014年12月以降採用タグ

ワクチン接種で旅行券や車ゲット⁉若者の接種率高める工夫

編集部ブログ 国際 科学技術2021年8月7日

ビジネスにおいて重要なのは「いかに付加価値を高めるか」だとよく言われます。製品を普及させるには、消費者に「欲しい!」と思わせるアイデアが欠かせません。群馬県ではワクチンを促進するために、接種した若者に抽選でスバル車や旅行…

2021年8月7日

「東京オリンピック・パラリンピック」を巡る諸問題【後半】

編集部ブログ スポーツ 国際2021年7月30日

7月23日に東京オリンピックが開会して、今日でちょうど一週間です。 この記事に先んじて、今月10日は「前半」と称して1日~10日までの五輪及び新型コロナに関する状況をまとめました。 今回の記事でも、前回に引き続き30日ま…

2021年7月30日

コロナ感染者急増は、オリンピックのせい?

編集部ブログ 国際 社会2021年7月28日

速報 東京コロナ感染者数2848人 過去最多を更新 正直、最近感染者数を気にしていなかった筆者。しかし、昨日のこの速報値には思わず、「多っ」と口に出してしまいました。2000人を超えたのは、1月15日の2044人以来約半…

2021年7月28日

検証・五輪報道センターの食事は高くて不味いのか

編集部ブログ 国際2021年7月26日

「さっきバスで一緒だったでしょ」。金髪の女性カメラマンが、お土産ショップに並ぶ男性に英語で話しかけていた。海外から来た記者は、専用バスかタクシーでしか移動を許可されていない。 ここは東京ビックサイト。五輪期間中は報道・放…

2021年7月26日

東京五輪、きょう開会式 57年前と比較

編集部ブログ スポーツ 国際2021年7月23日

その日の東京は秋晴れだった。NHKのアナウンサーは「世界中の青空を東京に持ってきたようなすばらしい秋日和です」という有名な言葉を残している。当時の記録にも「青空」や「秋晴れ」という単語が多くみられる。それもそのはず、57…

2021年7月23日

ユニクロとウイグル人権問題 消費者の私たちにできることとは

編集部ブログ 国際2021年7月6日

  先月、新聞記者の先輩とご飯に行った時のことです。「こんな取材をしたよ」と記事を紹介してくれました。カゴメが中国の新疆ウイグル自治区で生産されたトマト加工品を製品に使うのをやめるというものです。読み進むと、今…

2021年7月6日

イラン 反米・保守強硬派政権誕生へ しらけムードの正体は?

編集部ブログ 国際2021年6月21日

イラン大統領選で、反米・保守強硬派のエブラヒム・ライシ司法代表(60)が勝利しました。8年ぶりの保守強硬派政権の誕生に、国内外に様々な懸念や不安が広がっています。国際社会の関心も高いイランのリーダー選び。一方で、4年に一…

2021年6月21日

医薬品大国インド まさかワクチン不足するとは

編集部ブログ 国際2021年5月17日

感染爆発止まらぬインド。日本のメディアでも、医療用酸素の不足が大きく報じられました。酸素を売る店舗に群れる人。意識朦朧とする家族に酸素マスクを押し当てる人。火葬場で泣き叫ぶ人。医療崩壊した惨状を見ると、胸が痛みます。今朝…

2021年5月17日

英国では何が起きている?背伸びをしてウイスキーとともに

編集部ブログ 国際2021年5月9日

《カトリック系住民が増加する北アイルランド》 アイルランド島はアイルランド共和国とイギリス領土の北アイルランドが共存しています。1801年から英国に併合されたアイルランドは、英国によるカトリック系住民の抑圧を受けてきまし…

2021年5月9日

あなたも経験あり?無意識の差別

編集部ブログ 国際 文化 社会2021年4月27日

Every man is the architect of his own fortune 「すべての人が自分の人生の設計者だ」 筆者は名言やことわざが好きで時々調べているのですが、ローマの歴史家であるサルスティウスのこ…

2021年4月27日

Posts navigation

前のページ
次のページ

議論のテーマ

  • 教育
  • 経済
  • くらし
  • 社会
  • 皇室典範
  • 特集
  • 文化
  • 政治
  • 就活
  • スポーツ
  • 科学技術
  • 国際
  • 読売新聞
編集部スタッフ紹介 PAGE TOP
朝日新聞日本経済新聞YOMIURI ONLINE
朝日新聞日本経済新聞YOMIURI ONLINE

あらたにすについて

「あらたにす」は、「新しくする」の古語です。「新s」というロゴには「新(new)+s=NEWS」の意味があり、日本経済新聞、朝日新聞、読売新聞の3紙の叡智を結集し、新しいことを次々生み出していきたいという願いが込められています。サイト「あらたにす」の時代から、3社協業のシンボリックワードとして、皆様に親しまれています。当サイトは日経、朝日、読売3社で運営する、学生たちで作る、学生のための「言論空間」として生まれ変わりました。
学生スタッフが日々、意見をエントリーしてまいります。コメントを通じてぜひ、ディベートにご参加ください。

  • 編集部ブログ
  • 編集部スタッフ紹介
  • イベント告知
  • 特集記事
  • 就職活動
  • プライバシーポリシー
  • 利用規約
  • 外部送信
© 2014 allatanys.jp, all rights reserved.