【 [上]『武漢邦人救出作戦の裏側 』はこちら】 【 [中]『大使館業務の実態 』はこちら】 ――北京での暮らしぶりを教えて下さい。家や治安、住環境など。 僕は前任からの助言を受けて、大使館近くのマンション…
国際
2014年12月以降採用タグ
在中国大使館元職員に聞く[中] 大使館業務の実態
特集記事 編集部ブログ【 [上]『武漢邦人救出作戦の裏側 』はこちら】 ――武漢邦人退避オペレーションが終わった後は、何をしていましたか。 コロナ前の要人への便宜供与などの仕事は一切なくなり、最初の1ヶ月間は暇だった。しかし、大使館は1年間で…
在中国大使館元職員に聞く[上] 武漢邦人救出作戦の裏側
特集記事 編集部ブログコロナ禍発生から2年弱。疫病は未だに収束することなく、一般人の海外渡航は厳しく制限されています。しかし、この苦境下でも外務省関係者は世界各地で奮闘を続けています。コロナが蔓延した中国・武漢に住む日本人の救出作戦について、…
ナチス想起、「卍マーク」「進撃の巨人」
編集部ブログ同じ絵画を見ていても人によって受け取り方が全く違うように、日本人にとっては何気ないデザインが海外では強烈な意味を持つことがある。 留学している英国での体験だ。「国のシンボル」について話してきた語学学校の先生がスクリーンで…
本当においしいの?英マクドナルドの植物肉を試食
編集部ブログ英国のレストランで、メニューの料理名の横にVというマークを見つけました。これはヴィーガンのV。卵や乳製品を含む動物性食品が一切含まれていないことを意味します。ヴィーガン協会は、こうした完全菜食主義者が英国だけで約60万人…
皇族の人権 英国ハリー王子とメーガン妃から見る
編集部ブログ秋篠宮家の長女眞子さま(29)と小室圭さん(29)が今月26日に結婚するとの発表がありました。英国でこのニュースを知った筆者は、約3年半にわたる長い論争がやっと決着したという印象を持ちましたが、一方で事態のあまりの急進展…
正気の沙汰⁉マスクなしで騒ぐ若者、英コロナ政策とは
編集部ブログ歴史の教科書を読んでいると、まるでドラマのような予測できない惨事が起こる。そんな時、国ごとの政策の違いが大きくその後の命運を分けることとなる。たとえば1929年にニューヨーク市場の株価が暴落したことをきっかけに、多くの…
大使館がない国もある、ガンビア名誉総領事に聞いてみた
編集部ブログ「オリンピック期間中は、本当に忙しかった」。ガンビア共和国の在名古屋名誉総領事、ビントゥー・クジャビ・ジャロウさん(53)が話してくれた。アフリカ西部、大西洋に面する小さな国ガンビア。植民地時代の境界線がそのまま残り、周…
課題山積…世界最古の英地下鉄
編集部ブログロンドン名物といえば、世界最古を誇る地下鉄と真っ赤な2階建てバス。多くの外国人で賑わう国際都市だけに、その移動手段である公共交通機関も進んでいるイメージがあるのではないでしょうか。 しかし、この街の地下鉄は…
4人妻、禁酒…若者ムスリムのリアルが知りたい!!
編集部ブログタリバンがアフガニスタンで権力を掌握したことが大ニュースとして報じられ、またしてもイスラム教全体に対して「怖い」「危ない」といった負のイメージを抱く人が増えているのではないでしょうか。たしかに、過去のタリバン政権下にお…