国内外で未だに中止論が渦巻く一方、五輪の準備は着々と進行中。実施中の水泳飛び込み、バレーボールに加えて、今月はマラソン、陸上、自転車競技でも、海外選手を交えた五輪テスト大会が予定されています。読売新聞の朝刊によると、大会…
スポーツ
2014年12月以降採用タグ
オリンピックの心準備 スポーツは何のために行うのか
編集部ブログ開催まであと100日。 そんな記事を最近よく目にするようになりました。 菅義偉首相は16日に行われた日米首脳会談で開催実現の決意を表明しました。聖火リレーに涙が出た、元気をもらえたという声。代表選手が決定した競技。五輪を…
自分を知らないワクワク感
編集部ブログいつ頃からでしょうか、私は自分ができることに目安を設けるようになったと思います。対人関係で言えば、こういう性格の人とはうまくいくけど、こういうタイプとは一筋縄ではいかないというように。過去の経験からの目安に無意識のうちに…
東京2020 このままでは後世に語れない
編集部ブログ明25日、福島県をスタートし、東京都庁を目指す聖火リレーが始まります。121日間をかけ全国を巡ります。 自分が住む八王子市ではどのようなところを走るのか一目見ておこう― リレースタート地点である東浅川町(ひがしあさかわま…
JリーグのVAR導入 それでもモヤモヤは晴れない?
編集部ブログ2月26日、ついにJリーグが開幕しました。新型コロナウイルスの影響が色濃く残るなかで、今年も異例のシーズンになります。また、本格的に導入されるVAR(ビデオ・アシスタント・レフェリー)が注目を浴びています。VARとはピッ…
「時代は変わったから」に違和感 女性蔑視問題
編集部ブログお昼のワイドショーを見ていた時のこと。東京五輪・パラリンピック大会組織委員会、森喜朗会長の「女性がたくさん入っている理事会は時間がかかる」などの女性蔑視発言問題をめぐり、芸能人が議論をしていました。それを見て友人が「今の…
やっぱり中止?復興五輪からコロナ五輪へ
編集部ブログあと190日。この数字にピンと来ただろうか。延期された東京オリンピックが開催されるまでの日数だ。しかし、それどころではない。2度目の緊急事態宣言が三大都市圏を含む11都道府県に発令された。果たして半年後に開催されているの…
プロ野球界に「あの男」が復活?ファンも緊張の6日間
編集部ブログ日本プロ野球界に「あの男」が帰ってくるかもしれません。意外性のある打撃と強肩を生かした守備、「記録より記憶に残る選手」とも称される新庄剛志さん(48)です。7日に開催された12球団合同トライアウトに参加。成績は4打席1安…
プロ野球 コロナ禍で変わる応援
編集部ブログプロ野球パ・リーグは27日、福岡ソフトバンクホークスが3年ぶり19度目(南海の10度、ダイエーの3度を含む)の優勝を決めました。ホークスは、筆者の地元球団かつ贔屓球団。コロナ禍で不安と共に日々を過ごす中、選手の一生懸命な…
大学スポーツ、ここが変わった
編集部ブログ来夏開催が予定されている東京五輪に関して、経費削減とコロナ対策を見据えた簡素化が52項目で実施されることとなった。選手以外の大会参加者の10~15%削減や慣例行事である選手村への入村式の中止など。このようなコロナ対策を目…