愛知県では、7月12日から8月11日まで「愛知県厳重警戒措置」が実施されています。県民に「不要不急の行動の自粛」を求めるだけでなく、飲食店には午後9時までに店を閉めるよう営業時間短縮の要請がされており、従った店舗には協力…
スポーツ
2014年12月以降採用タグ
「東京オリンピック・パラリンピック」を巡る諸問題【後半】
編集部ブログ7月23日に東京オリンピックが開会して、今日でちょうど一週間です。 この記事に先んじて、今月10日は「前半」と称して1日~10日までの五輪及び新型コロナに関する状況をまとめました。 今回の記事でも、前回に引き続き30日ま…
五輪、始まってしまったのだから、楽しむしかない 実況解説に注目
編集部ブログ五輪が始まってから毎日のように一面を飾るのは、選手のはじけるような笑顔とメダルの色。26日の朝刊で目にした柔道の阿部兄弟の笑顔、29日に掲載された水泳の大橋悠依選手の2冠達成での笑顔は見ている筆者も嬉しくなりました。一方…
五輪開幕 3紙の社説を読み比べる
編集部ブログ東京五輪がついに開幕を迎えました。オリンピックの開催について、賛否両論がある中、日本経済新聞、読売新聞、朝日新聞がそれぞれ、23日付朝刊の社説で、東京五輪開幕への姿勢を示しています。新聞社によって、着目点、意見などはどう…
東京五輪、きょう開会式 57年前と比較
編集部ブログその日の東京は秋晴れだった。NHKのアナウンサーは「世界中の青空を東京に持ってきたようなすばらしい秋日和です」という有名な言葉を残している。当時の記録にも「青空」や「秋晴れ」という単語が多くみられる。それもそのはず、57…
スマホジャーナリストの罠
編集部ブログ■Everyone is a journalist…? 英語の教科書にこんなフレーズの見出がありました。「Everyone is a journalist(すべての人がジャーナリストだ)」。最近になって、ツイッターやYo…
スポーツとジェンダー
編集部ブログ来週から始まる東京オリンピックは、国連が掲げるSDGs(持続可能な開発目標)を運営の指針にしている。例えば、競技会場での再生可能エネルギーの利用状況やリサイクル率、競技会場周辺の水質、ハラル料理の普及状況に代表される宗教…
「東京オリンピック・パラリンピック」を巡る諸問題【前半】
編集部ブログ今日で、東京オリンピックの開催まであと13日です。 大会を1年後に控えていたはずの2019年、皆さんはどのような気持ちを抱いていましたか。当時はまだ大学生ですらなかった筆者を含め、多くの人がどこか現実味を感じられず、また…
「心の強さ」のものさしは?
編集部ブログ部活引退まで残り4か月というところで、これまでのマネジャー生活を振り返るようになりました。ディフェンスとオフェンスの違いも分からぬまま、フィールドホッケーという未知の世界に飛び込んで早3年。練習環境を整えることに躍起にな…
五輪開催まであと少し
編集部ブログ東京五輪の開会式まで、残り3週間を切った。こんなにもオリンピックムードでない中での五輪開催だと、あの4年に一度のスポーツの祭典が東京で開かれるという実感はなかなか湧かない。 五輪開催の是非は、国民の大きな関心事だ。世界的…