■Everyone is a journalist…? 英語の教科書にこんなフレーズの見出がありました。「Everyone is a journalist(すべての人がジャーナリストだ)」。最近になって、ツイッターやYo…
スポーツ
2014年12月以降採用タグ
スポーツとジェンダー
編集部ブログ来週から始まる東京オリンピックは、国連が掲げるSDGs(持続可能な開発目標)を運営の指針にしている。例えば、競技会場での再生可能エネルギーの利用状況やリサイクル率、競技会場周辺の水質、ハラル料理の普及状況に代表される宗教…
「東京オリンピック・パラリンピック」を巡る諸問題【前半】
編集部ブログ今日で、東京オリンピックの開催まであと13日です。 大会を1年後に控えていたはずの2019年、皆さんはどのような気持ちを抱いていましたか。当時はまだ大学生ですらなかった筆者を含め、多くの人がどこか現実味を感じられず、また…
「心の強さ」のものさしは?
編集部ブログ部活引退まで残り4か月というところで、これまでのマネジャー生活を振り返るようになりました。ディフェンスとオフェンスの違いも分からぬまま、フィールドホッケーという未知の世界に飛び込んで早3年。練習環境を整えることに躍起にな…
五輪開催まであと少し
編集部ブログ東京五輪の開会式まで、残り3週間を切った。こんなにもオリンピックムードでない中での五輪開催だと、あの4年に一度のスポーツの祭典が東京で開かれるという実感はなかなか湧かない。 五輪開催の是非は、国民の大きな関心事だ。世界的…
欧州報告
編集部ブログ筆者の通うロンドンの語学学校には、さまざまな国の生徒が通っています。サウジアラビア、イタリア、スペイン、アンゴラ、スイス、中国、韓国などなど。すぐに打ち解けるのは容易なことではありません。文化も歴史も異なるので、お互いが…
夏の風物詩、甲子園 いよいよ開幕
編集部ブログ甲子園への切符をかけた地方予選がいよいよ開幕します。全国高校野球選手権愛知大会の組み合わせ抽選会が19日、刈谷市総合文化センターで行われました。昨夏は、新型コロナウイルスの影響で中止となったため、2年ぶりの開催となります…
緊急事態宣言解除、五輪開催 科学的判断か
編集部ブログ6月18日、緊急事態宣言20日解除の決定が報じられました。オリンピックまであと35日。まさにコロナウイルス感染拡大の下でやってきた日本の分水嶺です。 宣言解除に関する各社の社説を比較しました。 <朝日新聞> 緊急事態宣言…
「希望の光」オリンピックだけではないのでは
編集部ブログ先日、新国立競技場のすぐそばにある「日本オリンピックミュージアム」を訪れました。開催か中止か。様々な議論がされていますが、こんな時だからこそ、改めてオリンピックについて知るのも面白いかもしれないと思ったからです。 中に入…
スポーツ選手にとって会見は‘義務‘なのか
編集部ブログ学生は、必ず黒髪でなくてはならない。 野球部の生徒は、全員坊主頭でなくてはならない。 「〇〇は、△△しなくてはならない」という昔なら当たり前とされてきた風潮が、最近になって見直されてきています。上に挙げたような、学生は△…