加計学園問題などが焦点となった2日間の閉会中審査が終わりました。安倍総理は「国民から疑念の目を向けられるのはもっともだ」と答えました。国会で自分の言葉で説明をする。その謙虚な姿勢は評価しますが、知りたかったのはただ一点…
政治
2014年12月以降採用タグ
同じ市なのに、道路の向こうは100キロ先と同じ選挙区
編集部ブログ衆議院の小選挙区のいわゆる「1票の格差」を是正するために選挙区の区割りを見直す改正公職選挙法が16日、施行されました。今回の変更は、1票の格差が2倍を超えた直近3回の衆院選を「違憲状態」と判断し是正を求めていた最高裁に…
加計問題は何を示したか?
編集部ブログ連日報道され、小池旋風の一因にもなった加計学園問題。朝日新聞では、今日の朝刊も『「加計」問題 晴れぬ疑惑』と題された特集が組まれていました。追及点は、「京産大の脱落など加計学園ありきだったのではないか?」「政権の説明責…
歴史は繰り返す
編集部ブログこの一年、政治や社会に大きな変化をもたらす出来事が頻発しています。その目まぐるしい変化の行き着く先を予見するために過去を振り返る企画が、様々なメディアで増えています。最近のトランプ大統領とロシアの関係を疑問視する「ロシ…
これからが正念場
編集部ブログ一自治体の存在感が、こんなにも大きいものか。これが率直な感想です。私の地元和歌山で、自治体の選挙がここまで大々的に取り上げられることはありません。国政選挙、ひいては日本の外交問題にまで影響を及ぼしかねない都議会議員選挙…
沖縄で闘う人の声を聞く
編集部ブログ今週22日、東京・なかのZERO小ホールで行われた山城博治さんと井筒高雄さんの講演会「共謀罪は絶対廃止!平和に生きる権利のはなし」に行ってきました。沖縄平和運動センター議長の山城さん、元陸自レンジャー隊員で元自衛官と市…
粗末な国会審議にがっかりだ
編集部ブログ犯罪を計画段階から処罰する「共謀罪」の構成要件を改めて「テロ等準備罪」を新設する法案が15日、参議院本会議で可決され、成立しました。通常、提出された法案は議長によって所管の委員会に委ねられ、審査されます。そのうえで本会…
行く気にならない都議会選挙
編集部ブログ来月2日に控える東京都議会選挙ですが、筆者は投票しに行くか迷っています。よく言われる、「若い人は政治に関心がないから、選挙にも行かない。」というわけではありません。せっかく政治参加ができる権利なので大切にしたいのはわか…
象徴天皇の在り方を考える
編集部ブログ子どもの頃、父の実家で一枚の「家族写真」を見つけました。座敷の鴨居に飾られていたその写真に収められていたのは、昭和天皇ご一家の姿です。当時は、なぜこんなところに皇室の写真を飾っているのか不思議に思いました。両親によると…
“その程度の国”である意識は
編集部ブログアメリカのトランプ大統領は1日、地球温暖化対策の国際的枠組みである「パリ協定」から離脱する意向を表明しました。大統領はホワイトハウスでの会見で「米国と米国民を守る重大な義務を果たすため、協定から離脱する」と勝ち誇った様…