中学3年生の頃、社会科の授業中に先生が私たちにアンケートをしました。「選挙に行ける年齢になったら、選挙に行きますか?」。その質問に「行く」と答えたのは筆者を含めた2人だけでした。まだ選挙権がないとはいえ中学3年生。選挙や…
政治
2014年12月以降採用タグ
戦争のジェンダー
編集部ブログ戦争とジェンダー。一見、あまりつながりのないように思えるかもしれません。しかし、戦争という極限状況でこそ、ジェンダーの問題が浮かび上がってきます。 ■戦争は「男らしい」もの? 18~60歳のウクライナ人男性は徴兵に備えて…
「一緒になりたいだけなのに・・・・・・」 同性婚、なぜできない
編集部ブログ筆者が20歳の誕生日を迎えた夜、友人から「彼氏ができたんだよね」とカミングアウトされました。友人は男性で、お相手は筆者が日頃お世話になっていた男性の先輩でした。あまりに突然の報告に、初めは冗談だと思ったものの、彼の表情は…
戦後の歴史教育を考える
編集部ブログ沖縄は本土復帰50年の大きな節目を迎えました。15日には「沖縄復帰50年式典」が沖縄県と東京都の会場を繋いで開かれ、岸田首相をはじめとする政府関係者や沖縄県の玉城知事、米軍関係者などが集まりました。天皇陛下もオンラインで…
表現の自由ってなんだ
編集部ブログ何かとよく耳にする「表現の自由」ですが、いったい何を目指すための自由なのでしょうか。 1か月ほど前になります。「表現の不自由展 東京2022」が4月2日から5日まで開かれました。本来は、昨年6月に開催を予定していましたが…
デモは過激? 民主主義実現の手段とするには
編集部ブログ私用のSNSアカウントで自分が書いたあらたにすの記事を紹介するとき、いつも悩みます。「意見がはっきりしていて、とっつきにくそう」「政治色が強そう」と思われはしないか……。実際、授業で仲良くなりSNSのアカウ…
「権力が黙らせる」構図はどこから 顧みる教育現場
編集部ブログ朝日新聞の29日付朝刊から始まった連載「沈黙のわけ」。ロシア国内で言論抑圧が強まっているけれど、翻って日本は自由にものが言える社会だろうか。何が自由な表現や言論を委縮させ、沈黙させるのかを探る企画です。 この日紹介されて…
SNS 戦争の時代に一歩立ち止まってみる
編集部ブログ陸、海、空、宇宙、サイバーと戦争領域は拡大の一途を辿ってきましたが、最近では「認知空間」が第6の領域になりつつあります。従来の物理的な軍事的手段にサイバー攻撃やSNSでのフェイクニュースでの世論誘導など、非物理的で非軍事…
日韓関係 新大統領就任で変化は
編集部ブログ韓国から5月10日の新政権発足を前に政権の外交方針などを伝える「政策協議代表団」が来日します。3月9日の大統領選挙で当選した尹錫悦(ユンソンニョル)氏は日韓関係の修復に前向きな姿勢を見せていますが、過去最悪とも言われる両…
フランス大統領選 ヨーロッパの行方は
編集部ブログフランス大統領選挙の決選投票が迫っています。投票日は、今月24日。決選投票に臨むのは、現役で中道派のエマニュエル・マクロン氏(44)と極右政党「国民連合」を率いるマリーヌ・ルペン氏(53)です。 最近の世論調査によると、…