なぜデマは拡散されるのか

編集部ブログ

昨年はデマ元年であった。新型コロナは人工の生物兵器、お湯で死滅する等々。内外を問わず、新型コロナに関するデマが席巻した。 なぜ、新型コロナに関するデマは拡散されたのか。米国の心理学者が提唱した「デマの公式」によると、「重…

社会人になる友人たちへ

編集部ブログ

  別れの日が近づいてきました。私は韓国に留学をしていたので、あと1年長く大学にいますが、友人たちは、4月から社会人です。社会に出てしまったら、会えなくなってしまうだろうということで、今月に入って、友人たちと一…

コロナ その対策本当に必要?

編集部ブログ

「自分の番が終わったら、毎回人形をアルコール消毒してください」 先日、自動車学校で救命講習を受けたときのこと。人形を使って胸骨圧迫の練習をする際に、自分の番が終わる都度、アルコールを含んだ脱脂綿で人形の胴体を拭くように指…

ミモザが伝えたい「平等」とは?

編集部ブログ

明日3月8日の国際女性デーに向けて、ある取り組みを続けているお店があります。東京郊外の国立駅から徒歩6分、イタリアトスカーナ地方の食品・雑貨のお店「ストラーダ・ビアンカ」では、2~9日まで来客者全員にミモザのミニブーケを…

社会人を目前に控えて思うこと

編集部ブログ

先生、本当は専業主夫になりたいんだよね。 小学校の頃、大変お世話になっていた塾講師の言葉です。授業の合間にぽろっとこぼれた一言は今も強く印象に残っています。 男は仕事に行き、女は家を守るもの。当時の筆者には、その考えが強…

保釈金制度 日本でも廃止すべきか

編集部ブログ

全米初の刑事司法改革です。犯罪容疑で逮捕された人が公判までの期間の釈放を求めて支払う「保釈金制度」がイリノイ州で撤廃されました。保証金を払える財力を有するか否かで、制度を利用できるか決まってしまう不平等な制度だと長年批判…

海外メディアから見た森発言

編集部ブログ

東京五輪の開幕まで、5ヶ月を切った。新型コロナウイルスに加え、森喜朗前会長の「女性がたくさん入っている会議は時間がかかる」という女性蔑視の発言を受けて、開催に対する不信感が増幅している。 国内で非難された森発言には、海外…