7月8日金曜日、2限の授業が終わり、学食でうどんをすすっていました。携帯を見ると、母から「安倍さん、街頭演説中に銃撃されて心肺停止状態だって」とのLINEが。不謹慎極まりない嘘でもついているのか。にわかには信じられず、す…
社会
2014年12月以降採用タグ
次世代を担うデビットカード
編集部ブログ「現金ないから、クレジットで。」「割り勘分のお金がぴったりないから、まとめてクレジットで払っとくわ。」 こんなやり取りを、大学生になってから耳にすることが多くなりました。 簡単に言うと、クレジットカードを使うか使わないか…
「東の空が燃えていた」高松空襲と戦後復興
編集部ブログ77年前の今日、1945年7月4日午前2時56分から午前4時42分にかけて約2時間、筆者の出身地である香川県高松市は米軍による空襲の被害にあいました。ボーイングB-29の戦隊から降り注がれた高性能爆弾24トン、焼夷弾80…
集団を対象とする誹謗中傷 罪悪感の低さ問題
編集部ブログ留学先の韓国に来て、汚い言葉に触れる機会が増えました。韓国国内でというわけではありません。日本のSNS上でです。留学に関する情報を集めるのに、SNSは非常に便利なツールです。Twitterで、「韓国留学」と検索すると、同…
ボートマッチ 選挙のハードルを下げられるか
編集部ブログ3年前、18歳になりたての筆者が選挙に行ったのも参院選でした。初めての投票にドキドキしながら母親と候補者を精査したのが印象深いです。票を入れた人が当選しているのを見て、自分の意見が社会に受け入れられたような気がして、とて…
このからだ、誰のもの?
編集部ブログアルバイトを終えたある日のこと。更衣室で着替えていると、先輩二人に「脚細いね」と声をかけられました。予期しなかったことに、言葉が出ませんでした。その後駅に向かうため、エスカレーターに乗りました。降りようとすると、酔った男…
「Z」を巡る物語
編集部ブログ私は2000年生まれ。自分の年齢が分からなくても――よく忘れますが――今が西暦何年か思い出しさえすれば大丈夫。22年なら「22歳になる年だ!」と分かるのがちょっとした自慢です。 世代でいえば「Z世代」に当たります。Z世代…
学生こそ、ゆるベジを
編集部ブログ「ゆるベジ」をご存じでしょうか? 近年、世界では環境保全やアニマルウェルフェア(動物保全)の視点から、ベジタリアンやヴィーガンなど、肉を食べない、もしくは動物性食品を摂らないライフスタイルが流行しています。また、コロナ禍…
社会課題の解決 「公共訴訟」という選択肢
編集部ブログ参議院選が近づき、各党は公認候補のアピールに勤しんでいます。一票を手にする国民にとっては、自身の考えを社会に反映する機会が近づいているともいえるでしょう。 「社会で自分が関心ある問題を解決するにはどうするべきか」。こうい…
環境問題でモヤモヤした話
編集部ブログいつだったか、友人からゴミの分別が雑だと指摘されました。 プラスチックを捨てたかったのですが、目の前のゴミ箱には「燃えるゴミ」と「燃えないゴミ」の2種類しかありません。燃やせると思って「燃えるゴミ」に捨てたのですが、友人…