どう変わる?言葉の未来と使い方

編集部ブログ

現時点では「ら抜き」は文法的に間違っている。が、それが多数派となったときには、「ら抜き」を直すのではなく文法のほうを直すのが自然だ。文法というものがはじめにあって、それにあわせて人々が言葉を使ったわけではない。すでにある…

おもいやりで救おう

編集部ブログ

 8月のある晴れた日、ゴミ捨てに玄関を出ました。すると近所に住む90歳のおばあちゃんが軒先の草むしりをしています。暑い中、作業が捗っていない姿に思わず「大丈夫ですか。代わりますよ」と声をかけ手伝いました。おばあちゃんは「…

パラスポーツを体験してみた

編集部ブログ

 身近に体験会が行われているのを知り、パラスポーツの体験会を訪れてみました。挑戦したのは車椅子バスケット。いざ、競技用車椅子に乗ってみると、思っていたより軽い。でもなかなか思うような方向に進めません。シュートを試みても、…

いつか役立つ、その訓練

編集部ブログ

 立春から210日目が、暦の「二百十日」。この時期は台風が相次ぎ、農作物が被害を受けることが多いとされます。例年は9月1日が二百十日にあたりますが、皮肉なことに閏(うるう)年の今年は8月31日でした。  その日、台風10…

「心の強さ」を求めないで

未分類 編集部ブログ

 8月もいよいよ終わり。大学生である筆者の夏休みはまだまだ続きますが、高校生の弟は毎朝、登校する日々が始まっています。  学校はなく、旅行などのイベントは盛りだくさん。楽しくてしかたがなかった夏休みです。誰しも、長い休み…

転売と向き合う

編集部ブログ

 昨日、ずっと楽しみにしていたアーティストのライブがありました。雨天の野外ライブだったにもかかわらず満席。さらに、ライブが終わり駅までの道に、女性が「明日のライブのチケットを譲ってください」と書かれた紙を持って立っていま…