春の陽気を感じた2月7日、筆者は東京都府中市の広場で歴史のVR体験をしてきました。JR武蔵野線府中本町駅から徒歩30秒程のところにある広場で常時行われています。内容は史跡が発掘された5カ所のポイントをまわりながら、VRゴ…
教育
2014年12月以降採用タグ
消費者としての知識 ありますか?
編集部ブログ「契約の知識 20代が最低」 2月6日の日本経済新聞には、そんな消費者契約に関する記事が載っていました。消費者契約に関する知識を問う国の調査で、20代の正答率が全世代の中で最低だったようです。社会経験が浅いことが原因だと…
自分で決める新制服
編集部ブログ愛知県一宮市の市立中学校に今年度、新しい制服が導入されました。子どもや保護者、教員が意見を出し合い、2年ほどかけて形作っていったものです。それまでの制服は、私の母校一宮高校と同じだったこともあり、少し寂しく思います。けれ…
AIトークサービス「ChatGPT」で変わる文章のあり方 大学は変革に対応できるか?
編集部ブログChat GPTというサービスをご存知でしょうか。これはAIと人間さながらに会話ができるサービスです。実際にChat GPTに「ChatGPTってなに?」と打つと、数秒の後に「ChatGPTは、OpenAIが開発した自然…
日経報道を受けて、教員を志す/志さない学生にホンネを聞いてみた
編集部ブログ昨年末、新卒1年目として働く大学の先輩から一件のメールが届きました。 英語か数学の教員免許を取得する見込みで、非常勤枠の働き口を探している学生を急募しているというのです。聞くと、学校関係者から頼まれた案件で、適任者を探し…
「体験格差」なんて起きてほしくない
編集部ブログ最近目にする「体験格差」。日経新聞デジタルの記事では、物価高の影響により体験格差が拡大している現状があると指摘されていました。年収300万円未満の家庭の子供ほど学校外の体験が少なくなっており、それは習い事や旅行など多岐に…
宗教の話題への忌避感 教育現場から?
編集部ブログ世界平和統一家庭連合(旧統一教会)など宗教団体の信者を親にもつ「宗教2世」への虐待をめぐり、厚生労働省は児童相談所や市町村に向けた初めての対応指針を公表しました。脅して宗教活動を強制するのは虐待にあたること…
蔵書数だけでなく購入数も 新しい本を読んでもらうために
編集部ブログ「ズッコケ三人組」、「サバイバル」シリーズ、「都会のトム&ソーヤ」、「かいけつゾロリ」、「ぼくら」シリーズ、「獣の奏者」 筆者が小学生時代に読んでいた本の一部です。懐かしさを覚える方も多いのではないでしょうか。小学生の頃…
バンカラ最後の砦、男子学生寮和敬塾に迫る!!
編集部ブログ早稲田大学早稲田キャンパスから北に5分程歩くと、木々に囲まれた旧細川邸があります。文京区目白台という都心の一等地です。邸内には「和敬塾」という男子学生寮が存在します。かつては村上春樹も在籍しました。7千坪の広大な敷地内に…
書くということ、自分と出会うということ
編集部ブログ素直に嫉妬した。 第72回全国小・中学校作文コンクールで、文部科学大臣賞を受賞した3作品(要約版)を読んだ。 例えば、小学4年生の亀迫柚希(かめさこ・ゆずき)さんが書いた文章の冒頭。 わたしは「面倒くさい」人間だ。自分で…