筆者はオーストラリアを旅行しています。昨年5月に日米豪印4カ国の安全保障対話(QUAD)の首相対話が日本で開催されました。10月には岸田首相が訪問し、日豪安保共同宣言に署名しています。豪外務貿易省のホームページには、二国…
ウクライナ侵攻開始から1年 いま、子どもに何を伝える?
編集部ブログ最近、子ども向けの本をずっと読んでいます。対象の年代は過ぎていますが、成人が読んじゃいけないわけではないのです。実際、ていねいに書かれた本は、大人でも楽しめます。 小学生から高校生向けの本の共通点の一つは、物語の展開がす…
Z世代へのマーケティングに、違和感があります
編集部ブログ最近の若者を対象としたマーケティングには、年相応の支払い能力や暮らしぶりを無視したものが多いと思う。 22日の読売新聞朝刊に、高級ブランドとZ世代という記事が掲載されていた。コロナ禍以降もハイブランドの売り上げは堅調らし…
ばかにならないペットの医療費の話
編集部ブログ2月22日。にゃんにゃんにゃん。そう読めることから、今日は「猫の日」とされています。 新型コロナウイルスの流行で増えたおうち時間。そんな暮らしに癒しを求めて、ペットを飼う人が増えました。出不精になりがちなコロナ禍でも犬と…
同性婚 ともに生きる社会へ
編集部ブログ「見るのも嫌だ」 荒井勝喜首相秘書官は、3日夜に性的少数者や同性婚をめぐって差別発言を行いました。岸田首相は、その前日2日に同性婚法制化について「極めて慎重に検討すべき課題だ」と述べています。その上で「家族観や価値観、社…
シャンシャン観覧最終日 上野の様子は
編集部ブログ用事があって上野駅に降り立つと、早朝にも関わらずたくさんの人が上野公園に向かっていました。想像を絶する人の数。上野公園には何度も訪れたことがありましたが、これほどの人を見たのは初めてです。公園前の広場が隅から隅まで人だら…
いつも片手に冒険を スマホで遊べるレトロゲーム
編集部ブログ長い長い洞窟を抜け、ついに魔王の城へ・・・。 最近、小学生ぶりにゲーム「ドラゴンクエスト」に夢中になっています。 ドラゴンクエストシリーズは、勇者とその仲間たちが魔王を倒し、世界の平和を取り戻すため、冒険の旅に出るという…
沖縄はなぜ幸福度1位なのか インタビューで見えた多様な幸福のあり方
編集部ブログ沖縄と聞くと何を思い浮かべるでしょうか。綺麗なビーチや本州などでは見られない樹林、サンゴ礁といった自然や泡盛やソーキそばなどの食文化、美ら海水族館や国際通りに代表される観光スポットなど、旅行先として魅力的な場所といった印…
【特集】就職だけが道じゃない!放送作家のお仕事に迫る
特集記事 編集部ブログあと1か月で4年間通った大学を卒業します。大学4年生の就職内定率が84.4%に達したと先月のニュースでも目にしました。筆者の周りでも、大学院進学や就職浪人をする者を除けば、ほとんどが就職します。そんな中、あえて就職をせず…
海賊版サイトを撲滅するために ジャンプ+の更なる普及を
編集部ブログ最近、夢中になっているものがあります。「少年ジャンプ+」です。アプリやウェブで漫画を読むことができるサービスで、連載作品は初回無料で読むことができます。ジャンプ本誌も月額980円で毎号読むことができ、紙で毎週購入するより…