あらたにす

朝日・日経・読売 3社共同プロジェクト

Menu

  • 編集部ブログ
  • 編集部スタッフ紹介
  • イベント告知
  • 特集記事
  • 就職活動

京アニ事件、二度と繰り返さないために

編集部ブログ 社会2024年1月23日

2019年、世を震撼させた、京都アニメーション放火殺人事件。アニメ制作会社「京都アニメーション」にガソリンが撒かれ、36人の犠牲者、32人の重軽傷者を出しました。全身の93%をやけどし、予測死亡率は95%とされていた青葉…

2024年1月23日
 経済 科学技術 社会 特集 文化 教育 政治 就活 国際 スポーツ くらし 

韓国に押される日本のエンタメ 感じるTVドラマの変化

編集部ブログ 文化2024年1月22日

昨日21日から日本テレビで放送開始の「厨房のありす」。自閉スペクトラム症(ASD)の天才料理人のありす(門脇麦)が、生きづらさを抱えながらも、驚異的な記憶力と化学の知識を活かし美味しく優しい料理を作る。切なくて温かい、ハ…

2024年1月22日

子どもの自殺対策にデータ集約 未来の子どもや社会のために

編集部ブログ 教育 社会2024年1月21日

近年、子どもの自殺が増え続けています。「心の苦痛」を感じる子どもは少なくありません。この現状を打開しようと、政府は省庁横断のデータ分析に乗り出しました。 現在、子どもの自殺に関する資料や統計データは各省庁に分散しており、…

2024年1月21日

買い物で被災地を応援!「応援消費」で広がる支援の輪

編集部ブログ くらし 文化 経済2024年1月20日

先日、就職活動で東京に来ていました。日本橋周辺を散策していると、ある催しが目に入りました。石川県の特産品販売展です。 現在、東京にある石川県のアンテナショップは一時閉店しており、今年3月の北陸新幹線延伸のタイミングで移転…

2024年1月20日

野球はドル箱?!「ショータイム」の舞台裏

編集部ブログ スポーツ 経済2024年1月18日

昨年12月、大谷翔平選手は米大リーグのドジャースと、10年総額7億ドル(約1015億円)という破格の契約を結んだ。その大型契約に関連して、今年1月17日付の日経にスポーツビジネスについての大学生向け解説があった。記事によ…

2024年1月18日

激変する自動車産業

編集部ブログ 科学技術 経済2024年1月17日

「Connected(コネクティッド)」、「Autonomous(自動化)」、「Shared(シェア)」、「Electric(電動化)」の波が同時に押し寄せ、「100年に一度の大変革」に直面する自動車産業。 今回は、業界…

2024年1月17日

新年特集読み比べ ―「8がけ社会」「昭和99年」「新年展望」

編集部ブログ 社会2024年1月16日

2024年に入り2週間が経ちました。各社の新年特集をまとめました。 ▽ 毎年、新聞社は新年に合わせて注目する話題や切り口で特集を組み、読者に新しい視点を提供しています。24年は波乱の幕開けとなりました。元旦から能登半島地…

2024年1月16日

制度変更? 周りに流されず、自分にとって最善の選択を

編集部ブログ くらし 教育2024年1月15日

先日、共通テストが実施されました。私が受験したのは3年前。もうそんなに経つのかと、とても懐かしい気持ちになりました。 私の受験は2021年度で、共通テストが初めて実施された年でした。今までのセンター試験とはガラッと変わる…

2024年1月15日

避難をする生徒たちのこころのケアを

編集部ブログ 教育 社会2024年1月14日

今から80年前の1944年。東京をはじめとした大都市への敵機の襲来が予想されるようになり、多くの子どもが空襲の心配のない農村地帯へと移動する学童疎開が始まりました。地方に住む親戚を頼る「縁故疎開」と地方のお寺や旅館などを…

2024年1月14日

【 AI時代の「学び」① 】暗記は何のため?

編集部ブログ 教育 社会 科学技術2024年1月13日

  「A I生活革命」幕開け 今朝の日本経済新聞から始まった「AI大競争時代」連載の見出しです。米国で開催中の世界最大のテクノロジー見本市「CES」では、約4000社の参加企業がAI活用策を競ったとのこと。「超…

2024年1月13日

Posts navigation

前のページ
次のページ

議論のテーマ

  • くらし
  • 皇室典範
  • 国際
  • 文化
  • 社会
  • 特集
  • 科学技術
  • スポーツ
  • 政治
  • 就活
  • 読売新聞
  • 教育
  • 経済
編集部スタッフ紹介 PAGE TOP
朝日新聞日本経済新聞YOMIURI ONLINE
朝日新聞日本経済新聞YOMIURI ONLINE

あらたにすについて

「あらたにす」は、「新しくする」の古語です。「新s」というロゴには「新(new)+s=NEWS」の意味があり、日本経済新聞、朝日新聞、読売新聞の3紙の叡智を結集し、新しいことを次々生み出していきたいという願いが込められています。サイト「あらたにす」の時代から、3社協業のシンボリックワードとして、皆様に親しまれています。当サイトは日経、朝日、読売3社で運営する、学生たちで作る、学生のための「言論空間」として生まれ変わりました。
学生スタッフが日々、意見をエントリーしてまいります。コメントを通じてぜひ、ディベートにご参加ください。

  • 編集部ブログ
  • 編集部スタッフ紹介
  • イベント告知
  • 特集記事
  • 就職活動
  • プライバシーポリシー
  • 利用規約
  • 外部送信
© 2014 allatanys.jp, all rights reserved.