総選挙から学ぶべきこと

編集部ブログ

先ほど、福岡から帰って参りました。昨年から筆者の記事をお読み頂いている方でしたら、今日のテーマが何かはすぐにお気づきになると思います。今日は、去年も扱った「アイドルの選挙と政治の選挙、違いはどこにあるのか」というテーマに…

新聞記事自動作成機

未分類

人間とコンピュータのどちらが優れているのかという命題は、全世界様々な分野で議論されてきました。4月の将棋電王戦FINALでは、将棋ソフト「AWAKE」とプロ棋士・阿久津主税八段の対局が話題を呼びました。20手目にAWAK…

「なめたらアカン?」18歳

編集部ブログ

4日、選挙権年齢を現在の20歳から18歳に引き下げる公職選挙法改正案が、衆議院を全会一致で通過しました。選挙権を拡大するこの法案は、早ければ17日にも成立する見込みです。この改革で、日本の選挙はどれほど変わるのでしょうか…

友達関係は自分で作りたい

編集部ブログ

日本政府は、このような気持ちなのではないでしょうか。 国賓として来日中のフィリピンのアキノ大統領が、3日、参院本会議場で演説をしました。その中で、中国の南シナ海での領有権主張や埋め立てを批判しました。 特に際立ったのは、…

悪いのは自転車だけ?

編集部ブログ

最近、電動自転車を購入し、用もないのに毎日乗っている筆者です。安全運転をしているつもりですが、事故に遭遇しかけた経験もありますし、ほぼ毎日、危険な運転も目にします。今日からルールが厳しくなりますが、自転車にだけ規制が厳し…

ウチの当然、ヨソの唖然

編集部ブログ

185億円、3億円8000万円、18年間、5選…..。 これは、FIFAこと国際サッカー連盟に関する数字ですが、一体どれが何の数字か検討がつくでしょうか? まずは、185億円。これは、放送権の不正受注や、20…

ロヒンギャ 表面の解決では不十分

未分類

オーストラリアのトニー・アボット首相は、ロヒンギャ族の移住を受け入れる可能性を完全に否定した上で、「新しい人生を始めたいなら、裏口ではなく玄関から 入りなさい」と話しました。オーストラリアに来たいのならば不法入国ではなく…

文系学生と宇宙

未分類

「宇宙飛行士になりたい!」男の子ならば一度は憧れる宇宙飛行士。スポーツ選手や運転手と並んで、安定した人気です。筆者も小さい頃は宇宙への憧れを抱き、食い入るように写真が満載された宇宙図鑑を読んでいました。 文部科学省の担当…