方言でしゃべるがー!

編集部ブログ

方言を使う女子は人気ですよね。私の大学は秋田県に所在することから、タクシーや、地元のスーパーなどでは秋田弁が飛び交い、それと同時に、全国から来た学生が各自の方言を自由に使っているため、日常的に数多くの地域の方言を耳にして…

少年の非行と貧困

未分類

 最近、未成年による事件が多くなっているような気がします。親による虐待や複雑な家庭環境で育ったことによる影響や、誰にも理解してもらえず孤独感に苛まれる等、理由は様々ですが、「貧困」も関係しているのではないかと思います。 …

平壌を駆ける地下鉄に想う

編集部ブログ

北朝鮮の国旗は三色で構成されています。赤、青、白。赤は社会主義を、青は平和を。そして、白は「祖国発展の光明」を象徴しています。祖国発展の光明─。具体的に何を指すのかは分かりません。ですが、北朝鮮はその一抹の光を公開しまし…

増え続ける虐待、解決の道はどこに

編集部ブログ

児童虐待。罪のない子どもが被害者となる悲しい事件が起こるたびに注目される問題ですが、その話題は世間からすぐに消えていってしまいます。その実態はどうなっているのでしょうか。8日の厚生労働省の発表によると、2013年度に児童…

1億総活躍? 内閣総活躍を

編集部ブログ

1億総活躍担当大臣って何するの?これが多くの人が持つ疑問なのではないでしょうか。安倍首相は7日、内閣改造と自民党役員人事を行い、今回の注目株とも言える1億総活躍担当大臣には、加藤勝信官房副長官が就きました。「新3本の矢」…

日本の科学教育の発展には

編集部ブログ

2015年のノーベル生理学・医学賞を、北里大特別栄誉教授の大村智教授が受賞されることになりました。大村氏は、抗寄生虫薬「イベルメクチン」のもととなる物質を発見し、これをアフリカなどの途上国で失明を防ぐ薬の開発につなげまし…

書店の醍醐味

未分類

 読書が趣味で、月に2、3冊は読みます。暇さえあればいつも地元の小さな本屋まで歩いて行って気になるタイトルを探し、気に入った本は手に取って紙質を感じながら内容を拾い読み。その後に買って家でじっくり読む。それが私にとっての…

TPP交渉 12か国の予定合わせ

未分類

夜を徹して行われている交渉は、この記事を書いている間も続いています。2年以上にわたる長い交渉は、いよいよ大詰めに差し掛かっていますが、このチャンスを逃すわけにはいきません。12「人」でさえ難しいのに、12「国」のスケジュ…