「勝利を呼び込む 風になれ すべてを越えろ 秋山翔吾」 今日(1日)の試合で、プロ野球新記録となるシーズン216安打を放った西武・秋山翔吾選手の応援歌です。昨日(30日)、京セラドームでのオリックス戦、第一打席でイチロー…
選挙教育 新教材が描く未来
未分類選挙年齢の18歳への引き下げを前にして、高校生・教員向けの指導書が発表されました。懸念点は多少ありますが、高校生が現実の問題に目を向ける一助となるはずです。 選挙年齢の18歳への引き下げについて散々指摘されていた、政治知…
不便な自転車道
未分類普段生活している中で、自転車を利用している方は多いと思います。そして、自転車を利用する上でやっぱり不便に思うのは、道路の狭さと自転車道の少なさではないでしょうか。 普段からロードバイクを乗りこなして遠い場所へ出かける…
教員養成大学!? 大学それぞれのあり方
編集部ブログ「教育学部ってなくなるの?法学部はなくならないよね?」 現役大学生にとって、文科相が国立大学の教員養成系や人文社会科学系の学部、大学の廃止を求めたことは衝撃的なニュースでした。大学が就職活動や資格試験のための学校になって…
ディーゼル車不正問題、見習う部分もある?
編集部ブログ世界の自動車業界を揺るがしているディーゼル車の排ガス試験不正問題。独自動車会社フォルクスワーゲン(VW)はいま、社の命運をかけた岐路に立たされているといっても過言ではないでしょう。近年急拡大を遂げてきたVWは今回の不祥事…
米中首脳会談へ 笑顔で終われるか
未分類滅多に見せない笑顔と、大型旅客機300機のインパクト。ビジネスの話題とはいえ、米中の相互依存の強固さを改めて意識してしまいます。首脳会談のために米国を訪れた習近平国家主席は、マイクロソフト社やボーイング社の工場を視察。実…
前へ、ラグビー人気
編集部ブログ4年に一度のラグビーの祭典、第8回W杯イングランド大会が開幕しました。今回のW杯はラグビーの発祥地イングランドでの開催です。過去最強といえるまで仕上げたエディー・ジョーンズ・ヘッドコーチ率いる日本は「8強」の目標を掲げて…
難民の受け入れ問題、どう向き合う?
編集部ブログ今月2日、トルコのリゾート地ボドルム近郊の浜辺にシリア難民と見られる幼児の遺体が打ち上げられ、その映像が世界中に大きな衝撃を与えました。それから20日余り、ドイツを筆頭にヨーロッパ諸国では積極的に難民の受け入れを拡大して…
企業版ふるさと納税は地方を活性化させられるか
編集部ブログこの取り組み本当にうまくいくのでしょうか。 地方自治体に寄付すると納税の際に減額控除を受けることができる「ふるさと納税」。寄付の見返りに地元の特産品を送る地方自治体もあり、寄付で得すると積極的に利用する人も…
日本は「おもてなし」が得意?
編集部ブログ「おもてなし」ってなんだろう。以前、インターンシップの課題でこの問いについて考えを巡らした記憶があります。 おもてなしとは相手を気遣って行動すること。接客サービスや街で出会った人のささいな行動。何も言わずともコンビニで箸…