【辞任】《名・ス他》 今までついていた任務を辞退すること。職務を自分から申し出てやめること。 「辞任」という単語からは、どこかマイナスの印象を受けます。あまり使いたくないワードかもしれません。しか…
「つなみ!にげて!」生きた備え
未分類5時59分に、長い揺れで目が覚めました。テレビをつけると、アナウンサーが聞いたこともないような強い調子で訴えかけています。画面に釘付けになりました。 22日の早朝に、マグニチュード7.4の地震とそれに伴う津波が発生しまし…
ペットショップに行くその前に
編集部ブログペットを飼うなら、猫ですか。それとも犬ですか。 今、日本には空前の猫ブームが訪れています。和歌山電鉄貴志川線の猫駅長、ニタマに会いにたくさんの観光客が貴志駅を訪れ、猫の写真に格言を付けた本、『人生はニャんとかなる…
再稼働の行方 新潟県柏崎市を歩いてみた
未分類 編集部ブログ新潟県といえば、米どころ。へぎそば、笹団子、日本酒も美味しい。そんな新潟県で先月に行われた県知事選では、米山隆一氏が当選しました。大きな争点は東京電力柏崎刈羽原発の再稼働について。 この原発は全7基が停止しており、原子…
「来日をとても後悔している」。労働者への深刻な誤解
未分類「日本での仕事や生活は想像とはかけ離れていた。来日をとても後悔している」。こうまで言わせる外国人技能実習の現状に、心が痛みます。米国で白人低所得者の強い支持を受けた大統領が生まれようとしている今、もう一つの大国である中…
高齢運転事故を防ぐために
編集部ブログ数週間の間に、尊い命が奪われた悲しい記事をたくさん読みました。車が走る凶器となりうることを、あらためて思い知らされます。高齢者による運転事故が相次いで発生している背景には、高齢者ドライバーの急増があるようです。今朝の読…
ハロウィーンのごみ問題
編集部ブログ今年の10月31日。年に一度のイベント、ハロウィーンで日本中が盛り上がりました。渋谷、新宿といった都内の繁華街はコスプレの人々で溢れ、熱狂する様子がテレビや新聞で報じられました。私が注目したいのはイベントの後のごみ問題…
正当な次期大統領
編集部ブログ「トランプ大統領という「怪物」を生み出したのはメディアだった。」 本日の朝日新聞では、アメリカメディアがトランプ氏の勝利を予測できなかったアメリカメディアについて、上記の出だしから始まっています。 先日行われた…
パリ同時テロから、わが身を振り返る
編集部ブログイスラム過激派組織「イスラム国」(IS、ISIL)がパリの劇場やレストラン、競技場など同時に襲撃したテロから昨日13日で1年が経ちました。こんな事件もあったなというのが率直な気持ちです。2015年1月に起きた日本人拘束…
そびえ立つ壁に女神は何思う?
編集部ブログ“I lift my lamp beside the golden door!” ――「我は黄金の扉のかたわらにともし火をかかげん」。自由の女神(Statue of Liberty)…