「あの場所では、やはり日本人の肩身は狭かった。」私が小学生のころ、担任の先生が真珠湾について話をしてくれたことがありました。先生はその昔、真珠湾に訪れてそのように感じたそうです。戦争は過去のものとなっても、その場所に残さ…
まとめ記事、間違っていた?
編集部ブログ「二日酔いに効く飲み物って何?」飲み過ぎた次の日の朝、起きてまず始めに「二日酔い 飲み物」とgoogleで検索しました。検索一覧にはこのように出てきます。 まずは一番上に出てきたサイトへ、とアクセスしま…
「譲ります」 まで禁止しないで
編集部ブログ○月×日 大阪公演のチケットが重複してしまったため、二枚お譲りします ○月×日 福井公演のチケットお譲りください 好きなアーティストのコンサートが近づくと、インターネット上でこのようなメッセージが飛び交いました。コ…
カジノ法案 たった2日の採決
未分類カジノ解禁法案が、衆院本会議を通過する見込みが強まりました。現行法上、カジノは刑法の賭博罪にあたり、国内では認められていません。根強い反対意見がある中、2日間、計5時間33分の議論の末、委員長の職権で裁決しました。今回…
これからは電柱のない東京?
未分類 編集部ブログ毎年恒例の「ユーキャン新語・流行語大賞」(「現代用語の基礎知識」選)が1日に発表されました。あっという間に年末の足音が聞こえるようになってしまいましたね。さて、今年の年間大賞に選ばれたのは「神ってる」。セ・リーグで25…
恐るべし、見当たり捜査員
編集部ブログ12月に入り、これから忘年会などで人に会う機会が多くなる時期です。「渋谷駅、ハチ公前、午後6時集合」。こんなふうに場所も時間も指定しているのに、待ち合わせがうまくいかないことが多々あります。人の多い場所では、なおさらで…
就活は自分のペースで大丈夫!
編集部ブログ「就活『前哨戦』広がる」。本日(30日)、日本経済新聞朝刊の見出しです。ここにある「前哨戦」とはインターンシップのこと。「前哨戦ってもう戦いなのかよ!?」とつっこみを入れてしまいました。そういう筆者も大学4年生で就活を…
「残酷」と言うのは簡単だけど…
編集部ブログ氷漬けにされた魚の上を滑るスケートリンク。北九州市のテーマパーク・スペースワールドでのスケートリンクの企画が、「残酷」「命を粗末にするものではない」と、批判の的になっています。一方、毎年2月に札幌で行われる「さっぽろ雪…
誰のため、何のための入試改革?
編集部ブログ11月も残すところあと2日。師走を過ぎて年が明ければ、あっという間に受験生にとって大きな関門ともいえるセンター試験の季節がやってきます。 この共通試験がいま、大きく変わろうとしています。文部科学省は2020年度から現…
【特集】築地魚河岸プレオープン!早速行ってみた
特集記事今日の特集は、築地の新しい拠点「築地魚河岸」です。プレオープンから間もない22日に行ってきました。写真や関連記事といっしょに、賑わいをお伝えします! 築地魚河岸は、市場に隣接した生鮮市場です。水産と青果の55業者が出店し…