助成は女子だけ?

編集部ブログ

 2018年に卒業予定の学生である私は、業界研究や企業研究に取り組む毎日を過ごしています。登録した就職関連サイトから毎日のように合同説明会の案内が届きます。そんなときにふと思ったのです。「女子限定マナー講座はあるけど、男…

負担もリスクもある中学の課外活動

編集部ブログ

 中学時代、運動部に所属していたのですが、顧問の先生が休んでしまうと代わりに来る先生は全く知識がないため、あまり実践的なことができないことがよくありました。さらに、次の年度には顧問の先生が長期休暇を取られたため、練習試合…

タブレット端末の躍進

編集部ブログ

 近年の私たちの暮らしでは、スマートフォンやタブレット端末といった電子機器が浸透し、情報が溢れるネット社会になりました。主要なコミュニケーションツールとして幅広く使われている電子機器ですが、最近では中学校や高校の授業でも…

テレビと広告

編集部ブログ

 普段よく目にする広告。街で見かけるものは、自分には該当しないものが多く、気にもかけないことがほとんどです。CMに関しても同様のことが言えます。一方で、ネットでは個人のサイト閲覧履歴や検索履歴を活用したものであるため、ク…

諦めずに、届ける

編集部ブログ

時は何も言わずに悲しげな微笑み投げるけど この大空に国境の壁はないから 風よ 風よ 祖国の歌 聞かせて 風よ 風よ 母の歌 聞かせて 南こうせつ「国境の風」の詞の一部 今日の読売新聞の朝刊で目に止まった記事がありました。…

コンビニが「買い物弱者」対策へ

編集部ブログ

 選挙カーが市街地を離れると、手を振る先は高齢者ばかり。埼玉県熊谷市の市議会議員選挙の手伝いとして、ウグイス嬢をしたときのことです。駅の周りは、買い物客やサラリーマンで賑わっているのに、車で少し離れただけで、人や店の数が…