賛成、反対?どっちつかずの私

編集部ブログ

 犯罪を計画段階から処罰する「共謀罪」の構成要件を改めて「テロ等準備罪」を新設する法案は23日、衆議院を賛成で可決し、参議院に送られました。私は賛成か反対なのか、立場をはっきりすることができないままでいます。  アメリカ…

『IoTが世界を変える』

編集部ブログ

 いま、IoT(インターネット・オブ・シングス)が急速に広まっています。IoTとは、ありとあらゆるものがインターネットに繋がっていることを指します。これまでパソコンなどの情報通信機器だけに接続されていたインターネットが、…

祖母のクローゼット

編集部ブログ

 祖父の三回忌と祖母の十三回忌の合同法要があり、この週末に秋田に帰省しました。かつて祖父母が暮らしていた家に、久しぶりに親戚が集いました。普段は誰も住んでいませんが、両親が定期的に通って維持管理しています。遺品整理も少し…

こども保険の是非

編集部ブログ

 国会が共謀罪法案の国会成立や、加計学園の新学部設立問題で荒れている中、本日の日経新聞は一面トップに政府がこども保険を検討していることを掲載しました。元々は自民党の小泉進次郎氏ら若手議員が打ち出した構想です。日経新聞は、…

今こそ報道機関は勝負どき

編集部ブログ

 昨年の大統領選挙で、トランプ陣営がロシアによるサイバー攻撃などに関与したのではないかとされる「ロシアゲート」疑惑。過去にも似たようなことがあったような気がします。ニクソン大統領の辞任につながった1972年のウォーターゲ…

北への追加制裁を

編集部ブログ

 日本時間17日に国連・安全保障理事会の緊急会合が開かれました。追加制裁決議の採択は、中国とロシアが難色を示しているため見通しが立っていないようです。  今月2日、国務省に勤務しているエドワード・フィッシュマン(Edwa…

情報は命、取扱注意

編集部ブログ

 またも空手の話で始まることをご容赦ください。先日、空手の大会に出場してきました。相手を想定して演武する「形」や実際に相手と戦う「組手」があります。中でも盛り上がったのが、「団体組手」でした。1チーム3人で先鋒、中堅、大…

痴漢被害のない社会を望んで

編集部ブログ

わたしは痴漢被害にあったことがあります。中学1年生の時、登校途中の満員電車の中でした。その時は恐怖のあまり声も出せず、最寄りの駅に着くまでの約10分間、耐え続けました。何度も周囲に助けを求めようと思いましたが、声を出した…