国連軍地位協定って何?

編集部ブログ

以前から、更迭の噂が絶えなかった国務長官ティラーソン氏がトランプ大統領から解任されるというニュースが入ってきました。原因は、対北朝鮮に対する意見の不一致とされています。後任は、現CIA長官である共和党系のマイク・ポンペオ…

新卒採用ルール変更に物申す

編集部ブログ

3月1日に会社説明会が解禁となり、街にリクルートスーツを着た就活生が溢れる季節がやってきました。真っ黒のリクルートスーツを着た学生を見る度に「そうか、もうそんな季節なのだな」と感じていた私もついにこの春、スーツを着る側に…

4年間の使い方

編集部ブログ

私が通う大学の合格発表は3月10日。この日から各部活やサークルの「新歓」が始まります。 入学したての1回生は4月の1か月間、数多ある団体から声をかけられ、様々な新歓イベントに誘われます。そして、ここでどの団体を選ぶかでそ…

「ここちよい世の中」は訪れる?

編集部ブログ

「吸う人も吸わない人もここちよい世の中へ」 タバコというと、JTのCMが思い浮かびます。皆さんはたばこを吸いますか。煙が嫌いな人ですか。 私は喫煙者ではありません。でも、大学では愛煙家の友人が意外に多くいます。キャンパス…

あなたはどうしたい?

編集部ブログ

3月8日は国連が定めた国際女性デーです。女性の権利と世界平和をめざす日として、世界各国で記念行事や催しが開催されています。日本で育つ女の子たちが今よりもっと自分らしく生きられる社会になるにはどうしたらいいのか。朝日新聞の…

大学入試の新しい選択肢

編集部ブログ

日に日に暖かくなり、春の陽気が感じられる季節になりました。筆者は花粉症に苦しめられていますが、これから始まる新生活や新学期に胸踊らせている人も多いでしょう。 大学入試では、私立大学は一段落し、国立大学前期日程の合格発表が…

命救うSOSのジレンマ

編集部ブログ

いざという時、頼りになる119番通報。この救急出動が年々増加傾向にあることはご存知でしょうか。2016年の救急出動は10年前より97万件多い621万件。このような傾向に対し、総務省消防庁は救急現場で緊急性がないと判断され…

これからのパパの役目

編集部ブログ

 「結婚や出産、育児をしたいと考えると男性と同じように人生設計をすることは出来ないよね。少なくとも今の日本では、まだまだ出産、子育てと仕事を完全に両立させることは難しいと感じた。」 就職活動に励む先輩の言葉です。インター…